京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:81
総数:872758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

体育 うまく手にあたっています

画像1
画像2
画像3
うまく手の形をつくって,面のところに当てられています!

プレーが続くとチーム内でも盛り上がって,楽しんでいました!

体育 ソフトバレー

画像1
画像2
画像3
ラリーが続くようになったチームは,どんどん点数を追加しています!

相手チームのどこをねらったらいいのか,考えながらプレーしている子たちが増えました!

体育 ソフトバレー

画像1
画像2
ソフトバレーの準備は素早く行っています!

てきぱきとみんなで協力しています。

国語 百年後のふるさと

画像1
画像2
画像3
百年後のふるさとという話を読んでいます。

地震による津波の被害を経験し,それを繰り返さないために村の人々を動かした“浜口儀兵衛”という人物についての伝記です。

儀兵衛の素晴らしいところを考えながら,隣の友達と読み合いました。

社会 夢の工業製品

画像1
画像2
画像3
社会の授業のまとめに,夢の工業製品を考えました。

・地球のために役立つ工業製品
・自分がもっていたら便利な工業製品
・家族のために使いたい工業製品

など,いろいろな機転を利かせておもしろい工業製品を考えていました!

体育 整備もしっかりしています

画像1
画像2
画像3
記録をできるだけ正しくはかるために
砂場の整備もしっかり行っています。

てきぱきと動ける姿が高学年らしさを感じさせます。

体育 どうしたら長い距離を跳べるだろう

画像1
画像2
画像3
「この前の授業の時は,3m超えてたのに…」

記録に伸び悩んでいるこも試行錯誤を繰り返して体のそらしかたや踏み切るときの力を工夫していました!

体育 しっかり記録

画像1
画像2
画像3
友達が跳んだ距離は,班で記録をとります。

「さっきより,15cmも伸びたよ!」
「両足で着地できてたよ!」

友達のできたところを認め合えることは素晴らしいと思います。

体育 友達の記録を伸ばすために

画像1
画像2
画像3
班で活動していると,うまくいかないことやどうしたらいいかを話し合えます。

子どもたちは,お互いにアドバイスをしながら跳ぶごとに距離を伸ばしています。

体育 待っている間はおおなわの練習

画像1
画像2
画像3
前半と後半に分かれて幅跳びを行っているので,
待っている子どもたちは大なわをしながら体を温めます。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp