京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:119
総数:871061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

体育 なかなかサーブが取れません

画像1
画像2
画像3
相手のサーブをうまく味方にパスすることができずに,失点をしてしまう場面がまだまだ多くあります。

チーム内での作戦も活発になり,勝つための方法を一生懸命考えていました☆

体育 ソフトバレー

画像1
画像2
体育の学習では,ソフトバレーを行っています。

チームの中でパスが続くように声を掛け合ってがんばっています!

国語 表やグラフを用いて書こう

画像1
画像2
「天気を予想する」で学習した表やグラフの使い方をもとにして,こどもたちも実際に表やグラフを用いて文章を書きます。

学校図書館にある本の中からデータが載っているものを読んでいました。

国語 たくさんあって迷うな

画像1
画像2
いざグラフや表,データを見てみると興味をもつものがたくさんあったようでした。

自分が文章を書いたときに使えそうなものはどれかを考えながら,しっかり選んでいました。

外国語 たくさんの単語を覚えました

画像1
画像2
画像3
今日の外国語活動では,いままでにならってきた単語の復習をしました。

国名や教科名,動作になどたくさんの単語を覚えていることを実感していました☆

ハッピーワンちゃん!?

画像1
画像2
今日の給食はクリームシチューでした。

調理員さんたちのお心遣いでハッピーキャロットを入れていただきました!
子どもたちは大喜びです!

と,喜んだのも束の間。
ハッピーワンちゃんもありました!

うれしいサプライズでした♪

図工 版画を進めています

画像1
画像2
彫刻刀で,版画をしています。

彫り進めていくうちに彫刻刀の種類を適切に選ぶことができるようになりました。

やさしく声もかけていました

画像1画像2画像3
自分より小さい子たちの様子を気遣いながら,会場を回っていました。

「トイレに行かなくてもいい?」
「さむくない?」

など声をかける様子は,来年の6年生になった時の姿を彷彿とさせました…♪

だんだん慣れてきました

画像1画像2画像3
最初は堅かった表情も少しずつ柔らかくなり,最後には楽しそうに会話をしていました。

順番待ちもかしこくしていました

画像1画像2画像3
面接会場や検査会場には,担当の子どもたちが見守っていました。

やさしく声をかけながら,新1年生を誘導していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp