京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up82
昨日:38
総数:870700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

理科 ろ液の水分を飛ばそう

画像1
画像2
画像3
ろ液が真水になっているかを確かめるために,熱して水分を飛ばします。

理科 水溶液をろ過すると

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,水溶液のろ過を学習しました。

今回の授業では,ろ過したろ液はきれいな水なのかを確かめます。

国語 すいせんします

画像1
画像2
画像3
すいせんしたい人物の情報を集めて整理して,相手の納得できる文章を書いた子どもたちは,図書館で交流をしました。

それぞれが,すいせんしたいと思う理由を明確に話すことができていたように思います♪

家庭 ミシンにトライ!

画像1
画像2
画像3
友達が縫っている様子を見ながら学習する姿は素晴らしいです。

足元にはペダルがあり,そこを踏むとミシンが動き出すので,縫っている人以外が踏むことのないよう,足元に十分注意しながら学習を進めていました☆

家庭 ミシンにトライ!

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,ミシンでランチョンマットを縫うことになりました。

初めてのミシンでドキドキしている子もいましたが,正しく糸をかけ,上糸とした糸を絡ませていました。

図工 作品のいろいろな見方

画像1
画像2
画像3
作品によって感じ方が違ったり,見方があったりすることに子どもたちは気づいていました。

たくさんの感じ方がありました♪

図工 次は,違う作品を選んだ友達と

画像1
画像2
画像3
次は違う作品を選んだ友達の感じたことや想像したことを聞きに回ります。

ほかの作品のグループを回る人と自分たちの作品を説明する人とに分かれて交流します☆

図工 同じ作品を選んだ友達と

画像1
画像2
画像3
作品を見て想像したことや感じたことをもとに,同じ作品を選んだ友達と交流をしました。

同じ作品でも感じ方がちがうことに気づけていました。

図工 絵画の鑑賞

画像1
画像2
画像3
今日は,絵画の鑑賞をしました。

9つの絵画を見て,1つ気になる作品や気に入った作品を選びます。

じっくり絵画を見つめて鑑賞していました☆

スチューデントシティ区長選挙をしました!

画像1
画像2
画像3
2月18日に控えたスチューデントシティに向けて区長選挙を行いました。

区長としてスチューデントシティの活動をどうしていきたいのか,立候補したひとりひとりが力強く話せていました。

学年みんなの投票結果が楽しみです♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp