京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up37
昨日:85
総数:872442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

第3ピリオド

画像1画像2画像3
第3ピリオドでは、説教的にお客さんに声をかけたり、商品におまけをつけたりして活発に活動していました!

最後の区長あいさつ

最後には,区長がみんなの活動の様子をふりかえってスチューデントシティの活動が終了しました。

子どもたちは,1日がんばっていました♪
画像1

ふりかえり

画像1画像2画像3
それぞれの店の店長から,最終売り上げを報告してもらい,スチューデントシティの活動のまとめとなりました。

探究館の方から,「楽しかった人?」と聞かれると子どもたちはたくさん手を挙げていました!

「楽しかったけど,つかれた〜。」と言っている子もたくさんいましたが,とても充実した活動になったようです☆

後片付け

画像1画像2画像3
全ピリオドが終了し、店内の片付けをします。

最後まで片付けをがんばっている子がたくさんいました。

お金の使い道

画像1画像2
お金の使い道をしっかり考えながら買い物をしている子が多くいました。

最終ピリオドにむけて

画像1画像2画像3
店内の準備や最終ピリオドの役割をもう一度確認していました。

来た時より時間を気にする様子が見られたり、接客の受け方にも変化があらわれたりしています。

お昼ごはんをたべて

画像1画像2画像3
お昼ごはんをブースごとに食べた子どもたちは第3回社内会議をします。

最後のピリオドにむけて話し合いを進めます。

第2ピリオド後

画像1画像2画像3
第2ピリオドでは子どもたちに活気がでてきました。

お店のアピールも確実に上手くなっています!

代表者会議

画像1
第2ピリオドのはじめにブースの代表者が集まり、スチューデントシティをよりよくするために話し合いをしています。

第2ピリオドにむけて

画像1画像2画像3
笑顔や接客時の言葉など、第2ピリオドでよりより仕事ができるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp