京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up11
昨日:46
総数:873099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

子メダカがうまれました!

画像1画像2
それぞれの教室で飼育をしているメダカとそのたまごですが,
きのう今日あたりで,たまごから子メダカがうまれていました!

こどもたちは,泳いでいる子メダカを見て「かわいい〜」と言っています☆

水泳学習が始まりました

画像1画像2
みんなのストレッチと水慣れが終わった後は,
自分の泳げる泳ぎ方で記録を伸ばしていきました。

クロールを50m以上続けて泳げている人や平泳ぎをゆっくり泳いでいる人もいました。

水泳学習がはじまりました

画像1画像2画像3
今日から,水泳学習が始まりました!

水泳の時のルールを守って自分たちでストレッチと水慣れをしました。

参観日がんばりました!

画像1
6月8日(土)土曜参観を行いました。

たくさんの保護者,ご家族の方が子どもたちのがんばりを見に来てくださり,子どもたちもいつも以上に手をあげたり,発言をしてがんばっていました☆

たくさんのご参観ありがとうございました。

子めだかのひっこし♪

画像1画像2
理科の学習のために教室で飼っているめだかがたくさん卵をうんでいます。

その卵にも目ができてきて,もうすぐ子めだかが出てきそうです☆
安全な場所で育ってもらうためにちいさな水槽に引っ越しをさせてくれました。

総合 鴨川再発見!

画像1画像2画像3
総合の学習の時間には,インターネットを使って調べ学習をしました。

子どもたちはそれぞれのグループで役割を決めてくわしく調べることができています。

たてわり なかよし活動

画像1画像2
今日は,1年生から6年生までのたてわりグループでなかよし活動をしました。

それぞれの教室の6年生が考えてきてくれていたあそびをみんなで仲良くすることができました♪

国語 いざインタビュー!

画像1画像2画像3
国語の学習「きいて,きいて,きいてみよう」では,自分たちの考えたインタビューをしました。前回の学習のむずかしかったところを確認しながら,三人で役割を決めて学習に取り組みました。

今回は5分間じっくり活動取り組むことができました☆

切った野菜をゆでています

画像1画像2画像3
切った野菜は,水から鍋に入れておくものと沸騰してからいれるものとに分かれます。

ふっとうしたかな?食べられる固さにゆでられたかな?と確認をしながら班の人と協力することができていました☆

ドレッシングも手作りしました

画像1画像2画像3
醤油や酢,油を混ぜた和風ドレッシングも手作りしました!

意外とおいしかったようで,パクパク食べていました☆

安全に気を付けて最後までとりくむことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp