京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up111
昨日:123
総数:872982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

音楽 学習のふりかえりをしています

画像1画像2
どの教科でも大切にしているめあてとふりかえりです。

音楽の時間にも,自分たちができるようになったことや難しいと感じたことを書いて,ふりかえりをしています。

音楽 学習のはじめには

画像1画像2
K先生と一緒に学習している音楽の始まりはリズム遊びです。

4拍のなかに好きなリズムを合わせて手をたたいたり,膝をたたいたりしています♪

音楽 素敵な歌声が広がっています

画像1画像2
今日の音楽は,2組と4組の子どもたちは合同で行いました。

K先生と学習をしている歌「いつでもあの海は」「こいのぼり」を歌いました。
リコーダーもソのシャープが出てきて,指使いが難しい音もきれいに出すことができていました!

はじめての保健の学習をしました

画像1画像2
子どもたちは今週から,保健の学習を始めました。

5年生になってはじめて学習する教科ですが,けがの防止について,自分の生活を振り返りながら学習を進めることができました。

教室にメダカがやってきました!

画像1画像2画像3
子どもたちは,理科の学習で,生命のつながりについて学習しています。

学習を深めるために,それぞれの教室でメダカを飼うことになりました。
休み時間になるとメダカの様子を気にかけてじーっと観察しています☆

「土地」の清書をしました

画像1画像2
子どもたちは,集中して「土地」に取り組みました。

筆をおいてうごかすことを意識して,ゆっくり書くことができました。

ピントを合わせてのぞいてみると

画像1画像2
今日は,水草を20倍,40倍でみてみたり,
理科室の雑巾や自分たちの鉛筆,指や指紋をみたりしました。

思った以上に鮮明で大きく見えるものに
驚いている様子がみられました☆

双眼実体顕微鏡をつかって

画像1画像2画像3
理科の学習で,双眼実体顕微鏡をつかいました。

今後,メダカの卵を観察する時のために
今日は,M先生に教えてもらいながら,
使い方やピントの合わせ方を学習しました。

理科 メダカの観察

画像1画像2
オスはしりびれが平行四辺形であることや
メスは三角形になっていることを学習しました。

メダカのおなかに卵がついていた班もあったようで,
とても真剣に観察をしていました☆

メダカの性別あてられるかな

画像1画像2
メダカの学習でオスメスの区別を学習した子どもたちです。

教科書に載っている10匹の性別を考えました。
10匹とも当てられている子も多く,楽しそうに学習が始まりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp