京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:115
総数:872992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

6月2日の鴨川子ども会議に向けて

土曜参観の鴨川子ども会議に向けて,クラスで提案を絞っています。
話し合い活動は,意見を述べるだけでは,話がまとまりません。
提案意見を出したり,折り合いを付けたりしながら話をまとめていきます。
土曜日は,どんな話し合いになるか楽しみです。
是非,ご参観ください。
画像1
画像2

シャトルランをがんばりました!

画像1
画像2
画像3
持久力をはかるシャトルラン。初めて挑戦した子も多く,その楽しさもそのしんどさも感じ方は色々だったようです。
次回はかるときに,持久力の成長が分かります!
みんなで体力をつけていきましょう!

シャトルラン

画像1画像2
シャトルランをしました。
子どもたちは自分自身の限界に挑戦した1時間でした。
真剣な顔つきです。

外国語で,アルファベットをさがしました

画像1
画像2
画像3
外国語の活動で,アルファベット小文字を学習しています。
身の回りには,どれだけのアルファベットがあるのか探しました。
今日見つけたアルファベットをクイズにして,次回クイズ大会を行います。

自分たちで話し合ったことを実行に

画像1
画像2
画像3
話し合い活動を始めました。
最初の議題は,みんなで協力して楽しめることを考えるということでした。
いろいろ話し合い,きまったのが「三角おに」。
作戦を立てたり,声をかけ合ったりして楽しむことができました。
でも,クラスとしての課題も残りました。それは次に生かしていきます。

新体力テスト〜ソフトボール投げ〜

ぎらぎらの太陽に見守られ,ソフトボール投げを行いました。
意外に大きいボールです。
一生懸命遠くに投げました。
画像1
画像2

鴨川について詳しいお話を聞きました

鴨川について学習しています。
土木事務所のみなさんに来ていただき,鴨川の歴史や自分たちが知りたいことの話を伺いました。
土曜参観で,鴨川子ども会議を開催します。
これから,学んだことをクラスでまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

代表委員会を頑張っています

画像1
画像2
6年生を中心に,代表委員会を行っています。
初めての議題は,児童会目標を決めることです。
どんな目標になるのか楽しみです。

リレーをがんばっています

先日,チームの基本タイムを計りました。
そのタイムを1秒でも縮めるべく,順番やバトンパスの工夫を行っています。
今日も暑い中,頑張りました!
画像1
画像2
画像3

理科新聞作成中〜

画像1画像2
天気の変化の学習が終わり,新聞づくりをしました。
学んだことを新聞にまとめました!!
各々の方法で楽しみながらまとめていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp