京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up24
昨日:104
総数:871420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

スチューデントシティ その6

画像1画像2画像3
携帯会社の様子です。各会社に契約したいただくために資料作成をしたり,個人のお客様に携帯の機能のおすすめをしたり,実際に操作をしてもらい,契約をもらっています。店頭でお店のPRもし,「契約とれたよー!」と大喜びでした。

スチューデントシティ その5

画像1画像2
区役所では,住民登録や住民税を納めてもらうため,窓口へのご案内をしています。121人全員が訪れる場所なので大きな声でご案内をし,正確に住民登録をしています。

スチューデントシティ その4

画像1画像2
店頭に立ってお客様に声をかけています。緊張と恥ずかしさからかなかなか声が…「お客さん全然来ない!」と嘆いている子も。まだまだこれからですね!でも第一ピリオドからお店をうまくPRできている会社もありました。

スチューデントシティ その3

画像1画像2
第一ピリオドでは,名刺交換が行われました。京都市スチューデントシティ区役所の○○です。」後日子どもたちに聞くと,普段使わない敬語に悪戦苦闘したそうです。でもとっても丁寧な応対でしたよ。各会社に渡すための書類もたくさん作成します。

スチューデントシティ その2

画像1画像2
社内会議の様子です。ドキドキ不安いっぱいな様子です。
ですが,スタッフの方の話をしっかり聞いています。

スチューデントシティ その1

画像1画像2
スチューデントシティに行きました。
第一回全体ミーティングでは各企業の代表者があいさつをし,
どんな会社にしたいかを発表しました。
区長のあいさつで,いよいよスチューデントシティの始まりです!
各会社へ出勤します。お辞儀の仕方もばっちり!

スチューデントシティ学習

スチューデントシティ学習をすすめています。初顔合わせということで,自己紹介をし,銀行へのローン申請書を作成しました。勤める会社や職種が決まり,活動をとても楽しみにしている子が多いです。来週いよいよ出発です。自分の特性が生かし,新しい自分を発見できるとといいですね。
画像1
画像2

おもいを届け!

画像1
先週,6年生におりづるにのっての絵本の読み聞かせをしてもらいました。
6年生が広島に修学旅行に行くので,絵本の感想や思いを折り鶴に込めました。今日完成したものを6年生に紹介してもらいました。5年生の子たちは「すごーい!」と大歓声。「広島に思いを届けられるんだね。」と嬉しそうにしている子もいました。きっとみんなのおもいは6年生が届けてくれますよ。

1年生へ歌のプレゼント

画像1画像2
『ハロー』の曲を1年生にプレゼントしました。
「ハロー!」のあいさつから始まり,元気な歌声を1年生にプレゼントすることができました。

1年生を迎える会

11日に1年生を迎える会がありました。
1年生が入場するときに『さんぽ』『小さな世界』『ミッキーマウスマーチ』をリコーダーで演奏しました。リコーダーが得意な5年生!3曲メドレーもなんのその!とってもきれいな音色で1年生の入場を迎えることができました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 授業・給食再開
朝会,授業,給食開始
ジョイントプログラム〜1/15(月)
1/11 委員会活動(5・6年6H)・身体計測(そらいろ)
1/12 大宮フェスティバル
1/13 どんど準備PM
1/14 どんどAM〜消火
1/15 たてわり(ロング昼)
豆つまみ大会(〜19日)

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp