京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:79
総数:872232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

スチューデントシティ学習

スチューデントシティ学習をすすめています。初顔合わせということで,自己紹介をし,銀行へのローン申請書を作成しました。勤める会社や職種が決まり,活動をとても楽しみにしている子が多いです。来週いよいよ出発です。自分の特性が生かし,新しい自分を発見できるとといいですね。
画像1
画像2

おもいを届け!

画像1
先週,6年生におりづるにのっての絵本の読み聞かせをしてもらいました。
6年生が広島に修学旅行に行くので,絵本の感想や思いを折り鶴に込めました。今日完成したものを6年生に紹介してもらいました。5年生の子たちは「すごーい!」と大歓声。「広島に思いを届けられるんだね。」と嬉しそうにしている子もいました。きっとみんなのおもいは6年生が届けてくれますよ。

1年生へ歌のプレゼント

画像1画像2
『ハロー』の曲を1年生にプレゼントしました。
「ハロー!」のあいさつから始まり,元気な歌声を1年生にプレゼントすることができました。

1年生を迎える会

11日に1年生を迎える会がありました。
1年生が入場するときに『さんぽ』『小さな世界』『ミッキーマウスマーチ』をリコーダーで演奏しました。リコーダーが得意な5年生!3曲メドレーもなんのその!とってもきれいな音色で1年生の入場を迎えることができました。
画像1
画像2

係活動

画像1
画像2
みんなが楽しめるようにと,各係がアイデアをだし取り組んでいます。
段ボールで作っているのは,なんでしょうね?
楽しみです。

地球儀を使って

画像1
画像2
社会科の学習で,地球儀を見て世界の国や位置を確認しました。
「あっ,ここ。」
「日本から遠いなあ。」
など,楽しく学習しました。

リレー

画像1
画像2
体育では,リレーの学習を行っています。
1組対2組の様子です。
走る順番を工夫したり,バトンパスに気を付けたりして,取り組んでいます。
1回目,2組に負けてしまった1組でしたが,チームで作戦をしっかり立てて,2回目は勝つことができました。
仲間と協力して,これからさらにタイムを縮めていけるといいですね。

リレー

画像1画像2
体育でリレーの学習を行っています。3組対4組の様子です。
バトンパスに気を付けて,テークオーバーゾーンを活用しながら,取り組んでいます。
今日は2対1で3組の勝利でした。仲間と協力しながら作戦を立てて,タイムを縮めていけるといいですね。

体積

画像1
算数では体積の学習を行っています。今日は,1立方センチメートルの木のブロックを使って,直方体の体積を求めています。これから,計算で解けるように学習を進めていきます。

心のもよう

画像1画像2
嬉しかったとき,悲しかったとき自分の心のもようを表しました。絵の具の濃さや線,色を工夫して自分の心を表現することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/4 北区ふれあい祭
6/5 休日参観代休日
6/6 聴力検査(2年)
午後特別校時(1・3・6年)
6/7 スチューデントシティ(5年)
四肢検診
6/8 2次心電図検診
四肢検診13:30
6/9 聴力検査(1年)
育成学級科学センター学習
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp