京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up22
昨日:67
総数:870602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

図書

画像1
一時間目に図書室に行って本を読みました。
朝の陽を浴びながらの読書です。

メスシリンダー

画像1
画像2
理科のもののとけ方の学習でメスシリンダーを使っています。今度正確にメモリを読めるかのメスシリンダー検定があるので,それに向けて練習中です。

外国語活動

画像1
画像2
外国語活動で,学校の中にあるアルファベット探しをしました。校内のいろいろな場所を回り,アルファベットそのものや,アルファベットに見える形をたくさん見つけていました。

理科の実験

画像1
画像2
もののとけ方の実験で,水の中に入れた一粒の食塩がどうなるかを見ています。落とした一粒の様子を一生懸命目で追いかけています。

スリッパをそろえる!

画像1
画像2
画像3
どうしたらスリッパがそろうのか・・・・
考えた結果、、、
左右に分かれる絵をかこうということになりました。
5年生の力作のおかげで、、、この通りです。
続きますように。

体育の学習

画像1
画像2
今体育では,持久走・鉄棒・跳び箱をしています。
今週は今年1時間目の授業でしたので,できる技の確認からしました。
また5年生で新しい技ができるようになりたいですね。

歩幅

画像1
画像2
教室の中をモデルウォークしているわけではありません。
算数の学習で歩幅を測っています。
これで学校と家の間の距離がわかるね!

DEN ZISYAKU

画像1
画像2
I have a DEN.
I have a ZISYAKU.
OH! DENZISYAKU!
と歌いながら電磁石を作ってみると,どんだけ力を入れても離れません。

学習発表会

画像1
「京炎そでふれ!」を見ているみなさんと踊っています!!
すごい盛り上がりでした。
「袖触れ合うも他生の縁」
今日限りの出会いを楽しんでいただけたでしょうか?

山の家へ気合十分!

学年みんなで気合の掛け声を合わせて、山の家に向けて心を一つにしました。
3泊4日、みんなで協力し合い、学年として成長できるといいですね。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 西中生き方チャレンジ むかし遊びの会(1年生) 4年生のためのHornに親しむ会2・3時間目 身体計測(5年)
1/26 西中生き方チャレンジ フッ化物洗口 身体計測(4年) 保健室PC交換9:30〜
1/27 SC(スクールカウンセラー来校日) 西中生き方チャレンジ 大宮フェスティバル
1/30 ALT5 就学前子育て講座(10:00〜11:30) 身体計測(6年)
1/31 人権啓発参観・懇談会 ALT6
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp