京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up75
昨日:90
総数:872219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

Happy Halloween

画像1
画像2
画像3
ALTの先生とハロウィンの文化を楽しみました。
仮装する子やマジックを披露する子などそれぞれのスタイルで楽しみました。

ハロウィンパーティー!!

画像1
画像2
外国語活動の時間を使い,ハロウィンパーティーをしました。
個性あふれる仮装がたくさんあり,なんだかいつものクラスとは違う雰囲気に!!
たくさんゲームをして遊びました。

理科の実験

画像1
画像2
理科で「流れる水のはたらき」の実験をしています。全員で協力して山を作りました。水が少し止まると「いけいけ!!」や山の道が崩れると「あー!!」と声を上げながら実験を観察しています。

放課後

時間を見つけては、京炎そでふれの練習に励む子ども達。
踊ることがかなり楽しいようです。

その後ろでは、係活動の相談。
自主的で素晴らしいですね。
画像1
画像2
画像3

後期スタート

後期が始まりました。
前期の代表委員から後期の代表委員へ引き継ぎの会を行いました。
そして、後期のめあてを全員が発表しました!
よし!がんばるぞ!
画像1
画像2
画像3

外国語活動

画像1
画像2
月曜日の外国語活動にALTのスダ先生が来てくださいました。
Do you like 〜?と友達に聞いて回っている様子です!!

食の学習

食の学習の後は、ランチルームでの給食。

花背山の家の活動グループで初めてのランチタイム。
どんな3泊4日になるのかを楽しみにしながら食べていました。
画像1
画像2
画像3

ランチルームで

ランチルームで給食を食べました。
いつもと違う場所で、なんだか楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

京の伝統食について学ぼう

画像1
画像2
画像3
栄養の先生から京の伝統食について学びました。

20日にジュニア京都検定を受ける5年生。
しっかり覚えられたでしょうか。

3億分の1の奇跡 参観日

命の始まりについて学習しました。
0.1mmの命の始まりから,今に至るまでには、家族の支えがあったことを再認識し、感謝の気持ちを感じた子が多かったです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業・給食開始
朝会 授業・給食開始 ジョイントプログラム実施期間〜17日 全市一斉声かけ運動(7:50〜) 銀行振替日
1/11 5年GT来校「鴨川を美しくする会」5・6時間目 身体計測(そらいろ)
1/12 フッ化物洗口
1/13 SC(スクールカウンセラー来校日) 現金集金日 身体計測(1年)

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

研究発表会案内

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp