京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:53
総数:871941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

ランチルーム

画像1
画像2
今日はランチルームで給食を食べました。いつもとは違う環境で食べる給食はいつもよりおいしいみたいでしたよ。

スチューデントシティ3

画像1
画像2
画像3
「あいさつ」「敬語」「時間厳守」
この3つを意識して頑張りました。

スチューデントシティ学習2

画像1
画像2
画像3
売り上げを上げるために,様々な工夫を考えました。
また、第一にお客様にどうすれば喜んでいただけるかをみんなで話し合い、考えていました。

スチューデントシティ学習

画像1
画像2
画像3
スチューデントシティ学習に行ってきました。
一人の大人として、仕事を通して大切なことを学べたようです。
みんな生き生きと活動していました。

スチューデントシティのボランティアでお世話になります

来週のスチューデントシティ学習でたくさんの保護者の方々にボランティアでお世話になります。本日、説明会を行いました。
多くの方々に支えていただき、見守っていただき、仕事体験を行います。
しっかりと学習ができるように、事前学習も頑張っています。
あと1週間です。楽しみですね。
画像1
画像2

じっと見つめてみると

図工で、心に残った場面などを思い出して絵に表しています。
学校での思い出がいろいろあるようです。
自由参観に掲示しますので是非ご覧ください。

画像1
画像2
画像3

はじめてのボタン付け

画像1
画像2
画像3
家庭科の裁縫学習で、ボタン付けをしました。
玉止めや玉結びをマスターした子どもたちは、自分でボタン付けをスムーズに行っていました。

これからボタン付けは自分で!

2つ穴ボタンや、4つ穴ボタンなどのつけ方もばっちり!
これからは、ボタンの補修は自分でできますね。
画像1
画像2

スチューデントシティ学習に向けて

画像1
事前学習が始まっています。
今回は、ロールプレイを通して、お金の動きを学習しました。
個人・銀行・会社の間を、お金は回っているということやお客様の立場には市民全員がなることがあるということをみんなで確認しました。
画像2

裁縫

画像1
画像2
名前をチャコ鉛筆で書き,その上を縫っています。
ここから入れて・・出して・・と考えながら縫っていました。
もう玉結び,玉止めも手慣れた手つきになってきました。
はやくできた子は優しい先生役になっていましたよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/25 午後特別校時
11/28 読書朝会,照度検査(13:00〜)
11/29 再検尿,クラブ,エコライフチャレンジ(4年)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp