京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up88
昨日:73
総数:872664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

協力が最高のスパイス!

画像1
 野菜を切って下ごしらえ,,,までは順調でした。
 しかし,とにかく火がつかない!!
 苦労して,交代に火の世話をして,
 その間に,食べる準備やかたづけ,,,
 時間はかかりましたが,みんなで協力したことで,
 おいしい思い出ができました。

アクトパル宇治野外活動〜アスレチック・工房〜

画像1画像2画像3
 工房体験のキーホルダー作りでは、好きな物を絵にしたり野外活動の思い出を表したり…思い思いにデザインしていました。アスレチックでも、思いっきり楽しむ子ども達の様子が!生き生きとした姿を見ることができとても嬉しかったです。

野外活動2

画像1
画像2
画像3
野外炊事では調理実習の経験を生かして、上手に手際よく調理していました。ご飯を炊くことは初めてだったので、少しかたいご飯になった班もありましたが、そこは野外活動のよさです。「おいしい、おいしい!」と言って食べていました。
今日までのご家庭でのご準備、ありがとうございました。

野外活動

画像1
画像2
画像3
アクトパル宇治へ野外活動に行ってきました。野外炊事、アスレチック、木工工作の3本立てで1日を過ごしました。お天気にも恵まれ、楽しい1日になりました。

調理実習

画像1
画像2
画像3
明日の野外活動に向けて調理実習をしました。めあては、全員が包丁やピーラーを使えるようになること。また、安全に火を扱えるようになることです。

調理実習2

画像1
画像2
画像3
野菜の切り方も味付けも子どもたちに任せました。グループで相談しながらどのグループも大成功しました。後片付けも手際よく、60分ですべて完了しました。明日の野外活動が楽しみです。

ソーラン学年練習2

画像1
画像2
他のクラスの踊りを見て、上手なところを見つけて真似しようとしたり、自分たちの上手なところを改めて見つけたりしたようです。来週からは運動場での練習が始まります。

ソーラン学年練習

画像1
画像2
今日は初めて学年でソーランの練習をしました。これまで各クラスで練習をしてきましたが、それぞれのクラスの練習の進み具合を互いに見合うことで刺激を受け合ったようです。

伝える力

画像1
画像2
算数では、「式は違っても答えは同じ」になるわり算について学習しました。なぜ答えが同じになるのかを考え、黒板で説明しました。2人とも丁寧に説明することができました。

段取りが大事!

画像1画像2画像3
12日(火)1・2校時に学級活動で今週末の野外活動に向けての調理実習をしました。
早く,楽しく,おいしく作れるといいのですが,最も大切にしなければいけないことは安全です。
一つ一つの工程をみんなで確認しながら,役割分担をして,
誰かが○○しているあいだに,これをして〜。
一人一人が目標のために頭や手を働かせてつくることができました。

結果,みんなで協力して楽しみながら作った野菜炒めはどれもおいしかったようです。

今回の次週もよく振り返って,金曜日はさらにいい段取りで動けるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp