京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up84
昨日:108
総数:870512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

性に関する学習

画像1
画像2
画像3
保健の学習の一環として、性に関する学習をしました。思春期に体が発達し赤ちゃんを作る体の準備が始まることを知り、生命の神秘まで学習しました。学習を通して、子どもたちは今自分たちが生きていることの奇跡を感じ、今まで以上に周りの人たちに感謝しようと思うきっかけになったようでした。

席替え→給食

画像1
画像2
画像3
給食の前に席替えをしました。初めてのパターンです。新しいメンバーの友達と顔を合わせて給食を食べることで、仲良くなる機会になりました。いつも以上に楽しそうな表情が見られました。

理科「もののあたたまり方」2

画像1
画像2
画像3
調べて分かったことを、画用紙にまとめ、グループごとに発表しました。同じ現象を見ていても、表現の違いがあるものだなと感じました。理科の言葉を上手に使って表現できるようになるといいですね。

理科「もののあたたまり方」

画像1
画像2
画像3
これまでに金属のあたたまり方について実験を通して調べてきました。この日は、液体のあたたまり方を実験しました。温度が上がると色が変わる液体をあたため、液体が対流する様子を観察しました。

算数「調べ方と整理のしかた」

画像1
画像2
画像3
算数では散らばった情報を調べ、表を使ってわかりやすく整理する学習をしています。見慣れない資料をながめながら、求められている情報に注目して整理しています。数え漏れや二重数えなど、苦労しながら整理していました。

ようこそアーティスト 抹茶椀完成

画像1
画像2
画像3
2学期の終わりにろくろを使って抹茶椀を作りました。職人さんにそれを預けたら、釉薬を塗って焼いてくださいました。できあがった抹茶椀を開封してみると、商品のような仕上がりになっていて、子どもたちも担任も感動しました。

宇治茶 宇治製法

画像1
画像2
画像3
社会では古くから受け継がれてきた宇治茶の製法を通して、地域の伝統について学習しています。この日は生葉から宇治茶ができるまでの工程について調べました。昔の製法と今の製法との共通点として「もむ」ことが大事だという発見がありました。

もののあたたまり方 実験

画像1
画像2
画像3
理科でもののあたたまり方を調べる実験をしました。火を扱う実験なので、服装や髪形を確認し実験に臨みました。しっかりと予想を立てて実験をしたので、結果についてじっくりと考えることができました。

総合的な学習の時間〜食品ロスについて〜

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間では、生活協同組合の方に食品ロス削減に向けた取組や工夫についてお話をいただきました。予約販売やてまえどり、少量販売、フードドライブなど、たくさんの取組を知り、「お店に行ったとき、それ見たことある!」と自分の経験と繋げながら聞く子も見られました。今回の学びを振り返り、環境を守るために自分達にできることを皆で話し合っていきたいと思います。

書写〜書き初め〜

画像1画像2
 書写では、「美しい空」を書きました。「とめ」「はね」「はらい」を確かめ、手本を見ながら集中して書く姿が見られました。中には、書いた文字を見て「どうしたら『はらい』が上手く書けるのだろう」とポイントを振り返る子もいて、時間いっぱいまで一生懸命に取り組むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp