京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up46
昨日:38
総数:871989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

グループ交流。伝え合い。聞きあい。

画像1画像2
 様々な教科の学習で3人程度の小グループで話し合ったり、発表しあったりする活動があります。

 一生懸命考えて、発表したとき、どんな反応があったらうれしいかな。
 どんな聞き方をすれば、お互いの学びになるかな。

 一方通行のコミュニケーションではなく、友達と話し合うから深められる学びの時間にしていけるように、聞き方を大切にしてほしいと思います。

 今日は、友達の考えと自分の考えを比べたり、質問をしたり、感想を聞きあったりしました。

 せっかくみんなと学ぶのだから、友達の話から自分の世界を広げていこう!

体育科 遠投〜その3〜

画像1画像2
 遠投の学習では、「どうすれば遠くに投げられるか」を考えながら活動しました。子ども達からは、視線や足、体の向きなどの気づきがでました。中には、「もうちょっと上を見て、あの電灯のところに向けて投げるといけるで!」とアドバイスの声も!これからも皆で気づきを交流しながら取り組んでいけたらと思います。

総合 発表会の準備2

発表の形式は、子どもによって違います。グループで発表する子どもや一人で発表する子どももいます。また、タブレットを使う子どももいれば、ポスターで発表する子どももいます。中には、カルタを作っている子どももいました。楽しい発表会になりそうです。
画像1
画像2

総合 発表会の準備

画像1
画像2
画像3
総合の発表会が近づいています。手話や点字など、視覚・聴覚障がいに関わる調べ学習を通して、わかったこと、考えたことを発表します。

算数 「小数」

画像1
画像2
算数では「小数」の学習に入りました。それぞれの位の数が混ざらないように、位をそろえて考えることの大切さを学びました。学習をまとめた後は、練習問題です。ノートでもしっかりと位をそろえて書けています。

体育 鉄棒2

画像1
画像2
画像3
まずは、順手で鉄棒を握ることや、親指を下に回すこと、絶対に手を離さないことなど、安全に学習できるよう指導しました。これから、お互いに尋ねたり教えたりしながら、ともに磨き合えるような学習になればと思います。

体育 鉄棒

画像1
画像2
画像3
体育では遠投と並行して鉄棒の学習も進めています。「小さいときはできたのに!」と自分の体格が大きくなったことを感じる子どもも見られました。ですが、大人になってもできる人がいることを考えると、単に体格だけの問題ではなさそうです。勢いを生かすことやフォームなど、色々な工夫を加えながら研究していってほしいと思います。

体育 遠投2

画像1
画像2
遠くまで飛ばすためには、助走の勢いを投球に乗せること。また地面から45°の角度で投げることが大切です。さらに、それができるようになったら、狙ったところへ飛ばす練習もしていきます。5年生の新体力テストでは、ソフトボール投げの記録が伸びるでしょうか。

体育 遠投

画像1
画像2
画像3
体育では「遠投」の学習をしています。定められた範囲内で助走をつけ、できるだけ遠くまでボールを投げる学習です。子どもたちは何度もボールを投げながら、自分にピッタリの助走の距離を探っていました。

読書ノートの活用

画像1
画像2
図書館の学習では、読書ノートを活用している子どももいます。何気なく本を読み重ねるより、記録を取っていく方が読書の足跡として残り、読むことへの意欲にもつながります。年度末には読書100冊の賞状もあるので、楽しみながら読書ノートを活用してくれたらと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp