京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up20
昨日:52
総数:872523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

着衣水泳

画像1
画像2
画像3
毎年夏になると悲しい水の事故がニュースで流れます。子どもたちが事故に遭わないように、着衣水泳を行い、いざという時の行動の仕方について学びました。

夏休みの取組

画像1
夏休みの自由研究で迷う子どもたちもいるかと思います。学校から出た案内について、子どもたちに随時紹介しています。ご家庭にもプリントを配布していますので(これから配布するものもあります。)、子どもたちの相談に乗ってあげてください。

国語「夏の楽しみ」2

画像1
画像2
広げたイメージをもとに個性豊かな俳句を作りました。作った俳句から、子どもたちにとっての夏のイメージがさまざまなことがわかりおもしろかったです。

国語「夏の楽しみ」

画像1
画像2
画像3
国語では夏についてのイメージを広げ、俳句を作りました。子どもたちからは、6,7,8月について思い起こすことをたくさんあげていました。

コンピュータクラブ

画像1
画像2
画像3
今日のクラブ活動は、運動系のクラブ活動は熱中症対策で短めとなりました。コンピュータクラブは時間内でいつも通りの活動をしました。スクラッチというプログラミングの学習をしています。自分の作ったプログラムでキャラクターがどのように動くかをいろいろと試して楽しんでいました。

音楽「いろんな木の実」

画像1
画像2
画像3
音楽ではいろいろな楽器を使ってリズム打ちをしています。ギロ、タンバリン、マラカス、すず、ウッドブロックなど、たくさんの楽器を使いました。初めて演奏する楽器もあり、楽しそうにリズムを打っていました。

国語「新聞を作ろう」

画像1
画像2
画像3
 国語の学習では、学級新聞作りを行い、今日は完成した新聞を交流し合いました。新聞を読んで、いいところをふせんに書いて感想を伝え合いました。自分たちで仕上げた新聞にコメントがもらえてとても嬉しそうでした。

理科〜星と月〜

画像1画像2
 理科では、星と月の学習を行っています。星座早見表を見ながら、どこにどのような星座が見られるかを確かめたり、コンパスを使って方角を確かめたり…子ども達はとても興味をもって調べていました。ぜひ、夜空を見上げて色々な星座を見つけてほしいと思います。

国語「詩を楽しもう」2

画像1
画像2
画像3
詩の味わい方は、読み手の自由です。一つの表現も読んだ子どもたちによって、受け取り方が変わってきます。強弱をつけたりゆっくり読んだり、大きな声にしたりと子どもたちなりにいろいろな工夫をしていました。

国語「詩を楽しもう」

画像1
画像2
画像3
国語で2つのおもしろい詩を学習しました。詩の意味をよく理解すると、読み方が変わってきます。自分の気に入った方の詩の読み方を練習し、友達と読み合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp