京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:109
総数:870729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

4年 知っておこう 手紙

画像1
4年生のみなさん,今日の課題のなかに,書写「知っておこう 手紙」の課題がありましたね。

書写の教科書P46にポイントがたくさん書かれているので,そのポイントをみながら,丁寧に書いてくださいね。
このワークシートのポイントは,はやさよりも丁寧さです!!

先生が書いたワークシートものせておきます。
先生よりも丁寧に書けるかな?

4年 漢字練習

画像1
4年生のみなさん,漢字ノートは進んでいますか?
今週は,漢字ドリル11の1〜10でしたね。

漢字が書かれているページやひらがなのページを見ながら,練習を進めてください。
休校があけたら,漢字の10問テストもやっていきます。
ただ書くのではなく,覚えながら書き進めてくださいね。

4年 自主学習

画像1
画像2
4年生のみなさん,こんにちは。
今日は,4年生の学習相談会がありました。
何人かの子たちと会うことができ,みんなの元気そうな姿を見ることができて,とてもうれしかったです。
また,休校期間中に頑張った課題もたくさん見せてくれて,みんなの頑張りをたくさん見つけることができました。


今日は,4年生のある子が見せてくれた自主学習ファイルを紹介します。
内容を詳しく聞いてみると,新聞記事からわかったことや,それに対する感想を紙にまとめているとのことでした。
新聞記事に書かれた事実から,わかったことや考えたことを書いたり,それに対する自分の意見を書くって,とてもレベルの高い自主学習をしているなと感じました。
また,ファイルがいっぱいになるほど,何度も意見文を書いていて,続けて取り組むことって,とても大切なことだなと感じました。

4年 日記

画像1
4年生のみなさん,こんにちは。

今日は,先生が書いた日記を紹介します。
最近,とてもあたたかくなってきたので,そのことを日記に書きました。


明日は,学習相談会です。
先日,ホームページでも連絡がありましたが,持ち物をもう一度確認したいと思います。

【持ち物】
うわぐつ・筆記用具・休業中の課題・マスク・ハンカチ・ティッシュ


また,相談会に参加する人で,終わっている課題が1つでもある人は,それを必ず持ってきてください!
休校中に,確認していきたいと思います。

4年 日記

画像1
画像2
今日は,子どもたちの日記を紹介します。

日記には,「ランドセル」になったつもりで「なりきり作文」を書いていました。
みんなは,ランドセルを大切に使っていますか?
ランドセルの気持ちになったつもりで,日記を書いてみると,物を大切にしようとする気持ちが,ドンドンわいてくるかもしれませんね。


写真には,ある4年生にもらった折り紙で作ったランドセルものせておきます。
ランドセルをあけてみると,リコーダーや連絡帳も入っており,とてもこっているなと思いました。

4年 ツルレイシ

画像1
画像2
さて,そんなツルレイシですが,今日4年生の花だんを見てみると,少しずつ芽が出ているのを発見しました。
ツルレイシたちも,頑張っているんですね!

休校あけ,みんなで観察できることを,楽しみにしていますね。

4年 ツルレイシ

画像1
画像2
4年生のみなさん,おはようございます。

みんなが提出してくれた課題に,ツルレイシの種の観察がありましたね。
学校のホームページや教科書を見ながら,とっても詳しく観察できていて,みんなのがんばりが伝わってきました。

4年 音楽科「せんりつづくりをしよう」

 5月18日(月)のその他の課題に「歌のにじ せんりつづくり」があります。先週配布した封筒の中に下の写真のようなワークシートが入っています。教科書のp15と同じものですが,下の飛行船に書かれている音から一つ選び,上の○の中に書き入れて旋律を完成させます。(例えば,一つ目は「ミ」「ソ」「ド」の中から「ド」を選んで○に入れました。)
 旋律が完成したら教科書p14の最後の4小節を自分の作った旋律で演奏してみましょう。(下の写真だと「ド・シ・ド・レ・レ・ド」となります。)
 教科書通りの旋律と自分が作った旋律の両方が演奏できるようにしておきましょう。
画像1

4年 自主学習ノート

画像1
画像2
使いきった自主学習ノートを見ながら,子どもたちのがんばりを知ることができ,とてもうれしかったです!

提出してくれた課題を見ながら,早く子どもたちといっしょに学習をしたいなと思いました。

4年 自主学習ノート

画像1
画像2
今日,課題を提出してくれた4年生のなかに,自主学習ノートを1冊使いきっている子がいました。
4月から,算数や国語など,自分で課題を考えてコツコツ頑張っていたことが伝わり,すごいなと思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp