京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up19
昨日:90
総数:872163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

4年 日記の書き方

画像1
4年生のみなさん,元気に過ごしていますか?
休校期間中,自分で決めた課題にしっかりと取り組んでいますか?

今日は,先生が書いた日記を紹介します。
日記といっても,おうちで過ごしたことを書いているわけではありません。
今日のテーマは,「実は,わたし〇〇が得意」です。
この日記は,だれが書いたかわかるかな?

4年 自主学習でこんなことができるよ

今日は,3年生の時に社会科で学習した古い道具について調べました。
古い道具の中でぞうりとわらじについてまとめました。
ぞうりには鼻緒しかないけれど,わらじにはくつひもも付いていて,歩きやすいということなどがわかりました。
みなさんも何か好きなもの,興味があるものについて調べてまとめてみてください!
画像1

4年 自主学習でこんなことができるよ

画像1
今日の,先生の自主学習です!
今日は,3年生の時に習った漢字を使って,言葉集めをしました。
国語辞典で調べてみると,たくさんの漢字があることに気づきました。
また,ただ漢字を書くだけじゃなく,言葉を書くことでたくさんの言葉を知ることが
できました。
自主学習の課題に悩んだときは,参考にしてみてください!

4年 自主学習でこんなことができるよ

4年生のみなさん,元気に過ごしていますか?
みんなと会えない休校期間中,先生も自主学習を頑張ってみました!

今日は,3年生で学習したコンパスを使って,もようづくりをしました。
ノートには,日付け・時刻・めあて・ふりかえりも書いていますね!
休校期間中,自分で課題を決めて自主学習にも頑張って取り組んでくださいね。
画像1

4年生の保護者・児童の皆様へ

4年生の保護者・児童の皆様へ

臨時休校期間中の登校日に,漢字ドリルを配布予定でしたが,授業再開後の配布とします。それに伴い,漢字ドリルの課題はなしとして,自主学習等で国語科の課題に取り組んでください。

(例)教科書・詩の書き写し・漢字練習・言葉の意味調べ

4月9日(木)に「4年生の自主学習のポイント」というプリントを配布しています。詳しくはプリントをご覧ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp