京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:81
総数:872763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

4年 あじさい読書週間

画像1画像2
あじさい読書週間の取組で,4年生のクラスに他の学年の先生が絵本の読み聞かせに来てくださいました。
子どもたちは,とても楽しそうに読み聞かせを聞いていました。
この読書週間の取組をきっかけに,読書をする習慣が身につけば良いなと思います。

4年 季節と生き物

画像1画像2
子どもたちは,1年生が育てているアサガオと比べながら,
「茎の様子が似ているな」
「葉はアサガオの方が大きいな」
など,様々な気付きをワークシートにまとめていました。

4年 季節と生き物

画像1画像2
5月に植えたツルレイシが,とても大きく育ってきました。

4年 ランチルーム

画像1画像2
食の指導が終わってから,ランチルームで給食を食べました。
子どもたちは,ひさしぶりにランチルームで給食を食べたので,とてもうれしそうにしていました。

4年 食の指導

画像1画像2
今日は,クラスで食の指導がありました。
子どもたちは,栄養教諭の先生に「体の中にある水分」について教えてもらいました。
体の中に60%の水分があることや,息や運動を通して,体から水分がどんどん出ていくことを知り,授業の最後にはこまめに水分をとることの大切さについて考えることができました。

4年 新聞を作ろう

画像1画像2
インタビューしたことや,アンケートで聞いたことを新聞にまとめています。
みさきの楽しかった思い出を,新聞にしっかりとまとめていきたいと思います。

4年 新聞を作ろう

画像1画像2
国語科「新聞を作ろう」の学習では,みさきの家に行ったことを新聞にまとめています。
みさきの家での活動について,校長先生に何人かがインタビューへ行きました。
「校長先生は,みさきの活動でどの活動が楽しかったですか」
など,新聞に書きたいことを頑張ってインタビューしました。

4年 くらしとごみ

画像1画像2
社会科「くらしとごみ」の学習で,学校内にあるごみを調べました。
学校内にあるごみを,学校探検をしながら直接見たり,先生にインタビューしたり
しながら,ごみの種類や量を調べていきました。

4年 友だちのよいところさがし

画像1画像2
子どもたちは褒められると,とてもうれしい様子で,
にこにこしながらビンゴゲームを楽しんでいました。

4年 友だちのよいところさがし

画像1画像2
道徳の学習で「友だちのよいところさがし」をしました。
普段の生活だけでなく,みさきの家の活動を通して知った友だちのよさを
ビンゴゲームをしながら伝えあいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp