京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up105
昨日:123
総数:872976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

4年 くらしと水

画像1画像2
最後には,浄水場で働く人にインタビューをし,学習問題について詳しく調べることができました。

4年 くらしと水

画像1画像2
浄水場に行き,琵琶湖からくる水がどんどんきれいになっていく様子を直接見て,子どもたちもとても驚いていました。

4年 くらしと水

画像1画像2
社会科「くらしと水」の学習で,松ヶ崎浄水場に社会見学へ行きました。

4年 くらしと水

画像1画像2
ワークシートに書いた予想を,全体でも交流しました。
次の時間には,調べていきます。
自分たちが予想したことと比べながら,調べを進めていきたいです。

4年 くらしと水

画像1画像2
子どもたちは,今までに見た生活経験や,地図などを手掛かりに,ワークシートに予想し,班で交流しました。

4年 くらしと水

画像1画像2
社会科「くらしと水」の学習で,琵琶湖の水がどのようにして飲料水として,家庭などに送られてくるのかを予想しました。

4年 くらしと水

画像1画像2
社会科「くらしと水」の学習で,学習問題づくりをしました。
子どもたちは,琵琶湖の水と水道水を比べて,「どのように琵琶湖の水が飲料水となるのか」という学習問題をつくりました。

4年 毛筆の学習

画像1画像2
4年生になって初めての毛筆の学習をしました。
子どもたちは,「花」という漢字を,見本を見ながら丁寧に書くことができました。

4年 まぼろしの花

画像1画像2
図画工作科で描いた「まぼろしの花」の鑑賞の様子です。
友だちの作品の素敵だと思うところや,自分の作品にいかしてみたいところをワークシートにまとめました。

係活動「音楽係」

画像1
係活動も積極的に頑張っています。今日は音楽係の発表の日でした。
星野源のドラえもんを演奏してくれました。あまりのうまさにびっくりでした。大きな拍手がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp