京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up28
昨日:117
総数:871541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

お笑い係

画像1
画像2
画像3
うちのクラスが誇るお笑い係です!
教室を爆笑の渦に包んでくれました。

次も期待しています!!

学習発表会 その7

画像1
学習発表会2日間無事終わりました。
今日も昨日に引き続きすばらしい発表ができたと思います。

校長先生からも最後の歌と振りが良かったとお褒めの言葉をかけてもらいました。
ほんとによくがんばりました!!

応援ありがとうございました!

学習発表会 振り返り

画像1
学習発表会1日目を終えてクラスで振り返りをしました。
後期代表委員が司会を務め,良かったところや,明日がんばりたいことを出しあいました。
ほとんど全員の子が発言をし,明日に向けていい決起集会になったと思います。

学習発表会 その6

画像1
学習発表会の参観ありがとうございました。
今までの一番の発表でした。
とてもすばらしかったと思います。
明日は今日以上の発表を期待していますね。

ちなみに横からの写真です。
前からの写真は今日たくさん撮られたと思いますので・・

学習発表会 その5

画像1
本番まであと2日です!
衣装もばっちりそろえていい感じになってきました。

あとは歌声!!
歌声を大きくしていきましょう!!

理科の実験

画像1
画像2
今日から理科室での実験が始まりました。
火を使ったりと,危険性もあるという話を以前していましたので,始まる前は緊張感が漂っていましたが,始まると楽しんで実験をしていました。

空気の温度と体積

画像1
画像2
画像3
石鹸水のまくがふくらんだりへこんだりする様子をじっくり見て確かめることができました。

ノートのふり返りを見ていると,もっと温めたり,もっと冷やしたりすると結果はどうなるのか調べてみたい!と書いている子がいました。

次の実験も楽しみですね♪

国語の学習 「アップとルーズ」

画像1
画像2
アップとルーズでは段落同士の関係をつかむ学習です。
段落同士の関係を図で表してみると,なかなかおもしろいことになりました。
1人1人良く考えていましたよ!!

空気の温度と体積

画像1
画像2
画像3
1学期に空気の体積はかわることを思い出して,多くの子どもが空気をあたためると大きくなると予想していました。

大きくなって上にあがっているんじゃない?と予想する子どもや,膨張しているんじゃない?と予想する子。。。

いざ実験!!試験管の口に石鹸水のまくをつけ,試験管を温めたり冷やしたりして調べました。

劇係

画像1
画像2
劇係の発表がありました。
どの子も演技力がすごいんです!!
クラスのみんなが毎回楽しみにしています。
また次回作期待しています!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp