京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:108
総数:870431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

モーターをもっと速く回すには?

画像1
画像2
画像3
理科で電池のはたらきについて学習しています。

土曜参観では,豆電球をもっと明るくするには,どうすればよいか考え,調べました。今回はモーターの回る速さはどうかな?ということで,モーターにプロペラを付けて実験しました。

自分たちで直列つなぎ・並列つなぎで回路を作り,1この乾電池の時と比べます。結果は一目瞭然!「わー!」「おーっ!!」と歓声が聞こえていました。

フォークダンスにチャレンジ 〜ジェンカ編〜

画像1
画像2
みさきの家に向けて,キャンプファイヤーで踊るジェンカの練習をしました。

レク係のかけ声に合わせて「まえ・うしろ・まえ・まえ・まえ!」

途中,音楽が止まると,じゃんけん列車のようにじゃんけんをします。どんどん列が長くなっていき最後は大きなひとつの輪になります。

じゃんけんの勝ち負けに大騒ぎしながら,とっても楽しそうでした。

本番もうまく輪になって,踊れるでしょうか?楽しみです♪

みさきの家に向けて

画像1
いよいよみさきの家に向けて動き出しました。
まずはパワーポイントを使って,みさきの家の紹介をしました。

みんなが行くところがどんな場所かわかったかな・・・?

お久しぶりです スダ先生

画像1
画像2
画像3
 3年生の時に,英語活動でお世話になったスダ・ゼンジロウ先生がまた今年も来ていただきます。
 4年生になって,「外国語」になり,教科書もあります。
 でも,昨年と一緒のノリノリのスダ先生。
 
 楽しい英語の時間です。
 プリントをもらいにいくときも「ふぁいぶ ぷりいず」とかわいい声で伝えていました。

読書

画像1
先週より図書室で読書をする学習をしています。
みんな読書に熱中していますね。

スダ先生との外国語活動

画像1
4年生にとっては今年度初めてのスダ先生との外国語活動でした。
天気について学習しました。

やっぱりスダ先生との学習は楽しいですね。

ソフトボール投げはできず・・・

画像1
今日はスポーツテストのソフトボール投げをする予定でしたが,あいにくの雨でできませんでした。せっかく着替えて準備してましたので,学年でドッジボールをしました。
白熱した試合を繰り広げていましたよ!

習字

画像1
画像2
習字の作品を作っています。
きれいな姿勢で集中してがんばりました。

劇係

画像1
今日は劇係の発表がありました。
前回同様楽しい劇でした。

本当に躍動感のある演技をしていますね。

書写「左右」

 今日から書写の時間は,川内先生に教えていただきます。
 
 右と左の横画・はらいの長さを比べて,それぞれの文字の特徴を学びました。

 「丁寧な文字で書いていますね」
 「落ち着いて,とてもしっかりとした文字ですね」
 と,たくさんたくさんほめていただきました。

 自信に満ちた顔・真剣な顔で筆をはしらせていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp