京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up63
昨日:52
総数:872566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

ソフトボール投げはできず・・・

画像1
今日はスポーツテストのソフトボール投げをする予定でしたが,あいにくの雨でできませんでした。せっかく着替えて準備してましたので,学年でドッジボールをしました。
白熱した試合を繰り広げていましたよ!

習字

画像1
画像2
習字の作品を作っています。
きれいな姿勢で集中してがんばりました。

劇係

画像1
今日は劇係の発表がありました。
前回同様楽しい劇でした。

本当に躍動感のある演技をしていますね。

書写「左右」

 今日から書写の時間は,川内先生に教えていただきます。
 
 右と左の横画・はらいの長さを比べて,それぞれの文字の特徴を学びました。

 「丁寧な文字で書いていますね」
 「落ち着いて,とてもしっかりとした文字ですね」
 と,たくさんたくさんほめていただきました。

 自信に満ちた顔・真剣な顔で筆をはしらせていました。
画像1
画像2
画像3

つつんでアート

画像1
画像2
作品ができてきました。

バケツなどもうまく使っていますね。

ふと教室を見ると,自分自身をつつんでいる子が・・・

なるほどその手があったか・・

つつんでアート

画像1
画像2
新聞紙やナイロン袋を使って教室のいろいろなものをつつみます。
「先生!これ使っていいですか!?」「先生これは!?」
と興味を持ったものをどんどんつつんでいきます。


折り鶴

画像1
画像2
6年生が修学旅行で折り鶴を持っていくということで,学校全体で協力して鶴を折っています。平和への思いが届くといいですね。

仲良く観察

画像1
1つのツルレイシをみんなで囲んで,観察をしています。
この日は暑くてかげに避難しています。

平和の祈りを込めて

画像1
画像2
画像3
 修学旅行へいく6年生が,平和の大切さをお話しにきてくれました。
 
 在校生は修学旅行へはいけないので,平和を願い心を込めて鶴を折りました。
 
 折り紙が苦手な子も,折り方を忘れた子も,しっかりと6年生に助けてもらいながら完成することができました。

つるがでました

画像1
画像2
画像3
 ツルレイシの種を植えて,ひと月ほどたちました。
 9つのポットで種まきをしたのですが,芽がでたのは・・・・

 たった一つでした。
 それでもがんばって本葉をだし,ツルも無事にのびてきました。
 そろそろ花壇の広い場所へ植え替えです。

 4年生の畑には,昨年のこぼれ種が芽を出しています。
 誰が蒔いたわけでもないのに,すくすくと成長しています。
 自然の力は偉大ですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp