京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:97
総数:872323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

水は,どのようにあたたまっていくのだろう。

画像1
 金属の温まり方を調べた後は,水の温まり方を学習しました。

 ガラス棒に示温テープを貼り,水を入れた試験管の中に入れて,色の変わり方を見ました。また,水の中にお茶の葉を入れて,動きを調べました。

 「熱したところから,上の方向へお茶の葉が移動しているね〜!」と,真剣にビーカーの中の水を見ている子どもたちです。
 
画像2

エコライフチャレンジ 事後学習 (3)

 模造紙にまとめた後,班ごとにエコライフのためのチャレンジ目標を決め,発表しました。

 どれも簡単に実践することができる目標ばかりだったので,続けていきたいと言っている子どももたくさんいました。
画像1
画像2

エコライフチャレンジ 事後学習 (2)

 その後,エコライフチャレンジで,できたこと・できなかったことを付箋に書き出し,模造紙にまとめました。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ 事後学習 (1)

 18日(水)に,エコライフチャレンジの事後学習がありました。

 まず,夏休み前に学習したことを振り返り,その後,エコライフ診断書をもらいました。自分のエコライフの様々な行動について,夏休み前から夏休み後の変化を知ることができました。
画像1
画像2

1平方メートルはどれくらい?

画像1
画像2
画像3
 算数科で面積の学習を進めてきました。
 大きな面積の表し方も学習したので,自分たちの30cmものさしをつなぎ合わせて,新聞紙で面積が1平方メートルの大きさになる正方形を作り,1平方メートルの広さについて調べました。

金ぞくは,どのようにあたたまっていくのだろう。

画像1
 金属の棒と板にろうを塗り,ろうが融ける様子を観察し,金属の温まり方について学習しました。

 金属の板に塗ったろうが,熱せられたところから順に融けていく様子を見て,「おー!」と驚きの声が聞こえてきていました。
画像2

校外学習に行ってきました (4)

 京都府警察本部見学では,通信指令センターの様子を見学したり,警察のクイズに答えたりして,警察の方がどんな仕事をされているのか知ることができました。

 信号機の大きさを教えてもらったり,信号機の中を触らせてもらったりすることもできました。
画像1
画像2
画像3

校外学習に行ってきました (3)

 お昼は京都御苑でいただきました。

 昼食が済んだら,お昼休みです。それぞれいろいろな遊びをしていました。鬼ごっこをしているグループやだるまさんがころんだをしているグループ,はないちもんめをしているグループもありました。外でたっぷり体を動かした後,午後の学習へ向かいました。
画像1
画像2
画像3

校外学習に行ってきました (2)

 工房学習では,紙で作った試料を強度試験機で検査する体験をしました。細かいところまで正確に作られていたり,のり付けが上手に出来ていると強度が増すことがわかりました。

 その後,班でのメンバーで協力して,1つの塔(タワー)も作りました。それぞれが作り上げた部品を1つにまとめると・・・

 「あ,タワーが出来たわ〜!」
画像1
画像2
画像3

校外学習に行ってきました (1)

 11日(水)に,モノづくりの殿堂・工房学習と京都府警本部の見学に出かけました。

 殿堂学習では,京都のモノづくりについて学習しました。

 各企業のブースに展示してあるパネルをじっくり読んだり,モノレンジャーの方にお話を聞いたりして,京都でモノづくりがさかんであることや,京都のモノづくりが,どのように自分たちの生活に役立っているのか調べることができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 5年生代休日
10/25 ALT4
10/26 クラブ活動(4〜6年6H)
10/30 100周年記念事業(バルーンリリース予備日)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp