京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up80
昨日:66
総数:871372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

要約をしよう

 国語で「要約」の仕方を学習しました。そのことを生かして,図書館で自分が調べたいことについて図鑑やシリーズ本を読み,読書ノートにまとめました。
画像1画像2

スダ・ゼンジロウ先生と外国語活動

 5年生から始まる外国語活動!その前に,1時間だけ授業を体験しました。英語で挨拶をしたり,じゃんけんをしたりして楽しい時間を過ごしました。5年生からの英語が楽しみ〜!と言っていました。
画像1画像2

音読発表会

 グループで音読発表会をしました。読み方を工夫したり,動きをつけたりして読んでいました。この日に向けて,休み時間も練習しているグループもありました。
画像1画像2

外国語活動楽しみだなぁ!

画像1画像2
 4年生からは,「英語の歌を歌ったり,友達と英語で会話をしたりするんだなぁ・・・。」「早く英語やりたいなぁ」という声が聞こえてきました。

5年生より

 4月から始まる外国語活動でどんなことをするのかを,5年生から紹介してもらいました。教科を英語でどのように言うのか,カードももらいました。4年生はとても楽しみにしているようです。
画像1画像2

図工展の鑑賞

 21日から図工展が始まり,今日は,鑑賞を行いました。他の学年の作品も見て,工夫しているところや,頑張っているところを鑑賞カードに一生懸命書いていました。
画像1画像2

二分の一成人式に向けて

 23日の二分の一成人式に向けて,学年で歌の練習や,セリフの練習をしました。きれいな歌声で歌えるようになってきました。
画像1

宇治茶の学習

 社会科で宇治茶について学習してきました。学習のまとめとして,グループで映像にコメントをつけました。なぜ山城地域で宇治茶づくりがさかんなのか,次の世代に伝えていくためにどんな工夫をしているのか,学習したことを生かしながらコメントをつけていきました。
画像1画像2画像3

水をあたためつづけると・・・

 水はあたためつづけると,温度が上がり,100度ぐらいになると水の中からさかんにあわが出て,この状態のときはあたためつづけても温度は変わらないことがわかりました。
画像1

水を熱すると・・・・

 水を温めつづけるとどうなるのかを実験しました。1分ごとに温度を見ていきました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 離任式案内配付(午後)
3/30 離任式

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp