京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:38
総数:871949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

豆つかみ大会 パート2

画像1
 豆つかみ大会の結果は・・・1位2組,2位1組,3位3組,4位4組でした。コロコロ転がる豆をつかむのは,なかなか難しかったようです。
画像2

豆つかみ大会

画像1
 中間休みに,4年生の豆つかみ大会が行われました。どのクラスも,気合いが入っていました。円陣を組むクラスや順番を考えるクラス・・・。さて豆つかみの結果は・・・?!
画像2

ツルレイシの観察

 季節と生き物(冬)の学習で,ツルレイシの観察をしました。夏には,葉がしげって,緑の実もあったのですが,冬のツルレイシは,葉が枯れて,ここにツルレイシがあったのか・・・というような光景です。前の季節と比べながら観察することができました。
画像1画像2

みんな遊び

画像1
 週2回,昼休みみんな遊びをしています。今日は,ハンカチ落としをしました。いつハンカチを置かれるのかドキドキしながら,みんなで楽しみました。
画像2

避難訓練

 1月17日,避難訓練がありました。放送が流れると第一避難として,机の下に入り,頭を守りました。次の放送で体育館に避難しました。訓練をしっかりしておくことで,実際に起こった時に,自分で考え行動できるようにしておきましょう。
画像1画像2

ソフトバレーボール

 体育で「ソフトバレーボール」に取り組んでいます。4年生にとってサーブを相手コートに入れるのはなかなか難しいようです・・・。次回は,ボールを1回でかえすのでなく,チームでボールをつないで相手コートにかえすことをめあてにします。
画像1画像2

プレジョイントプログラム

画像1
 今日で,プレジョイントプログラムの4教科が終了しました。来年からはジョイントプログラムとなります。今日は聞き取りテストもありました。大事なことをメモしながら聞いていました。
画像2

書き初め パート4

画像1
 去年よりも,準備・片付けまでスムーズにできていました。1月31日の参観の時に掲示していますので,ぜひご覧下さい。
画像2

書き初め パート3

 4年生全員での書き初めの様子・・・。体育館いっぱいに広がって,みんなで書いています。
画像1
画像2

書き初め パート2

画像1
画像2
 今年の文字は,「美しい心」です。はね・はらいや,文字を中心に書くことを気をつけながら集中して書いています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 西中生き方チャレンジ 身体計測(2年)
1/24 西中生き方チャレンジ クラブ もこもこデー6時間目 身体計測(3年)
1/25 西中生き方チャレンジ むかし遊びの会(1年生) 4年生のためのHornに親しむ会2・3時間目 身体計測(5年)
1/26 西中生き方チャレンジ フッ化物洗口 身体計測(4年) 保健室PC交換9:30〜
1/27 SC(スクールカウンセラー来校日) 西中生き方チャレンジ 大宮フェスティバル
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp