京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
昨日:123
総数:872928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

自転車安全教室2

画像1画像2
自分に体に合った自転車を選んで,いざ実技テストへ。
「上手に乗れるかな。」「交通ルールをちゃんと守れるかな。」
と,ドキドキしながら自分の順番を待っていました。

自転車・ヘルメットは学校が用意したものだけでは足りず,
多くの方のご協力があり,本日,自転車安全教室を実施することができました。
自転車・ヘルメットを貸してくださったみなさま本当にありがとうございました。

自転車安全教室1

画像1画像2
自転車安全教室がありました。

今や自転車が関連する交通事故は全事故の約2割を占めているそうです。
また,自転車は「車のなかま」なので,原則として車道を走らなければなりません。
自転車に乗るときは,ルールを守り,安全な運転を心がけられるようにしたいですね。

北署の警察職員の方から,自転車の正しい乗り方や交通ルールを丁寧に教えていただきました。正しく安全に自転車に乗るために,真剣に話を聞く4年生でした。

人権朝会

画像1
 校長先生のお話を真剣に聞いている4年生です。

 4年生も,2つに分けたら高学年。
 朝会で並ぶ位置も体育館の後ろ側。
 表情も,きりっとして,高学年の顔です。

 頼もしいですね。

4年生 身体計測

画像1画像2
 4年生になって初めての身体計測がありました。計測の前に,保健室の使い方について,保健室の先生から説明がありました。さすが4年生!しっかり話を聞けています。
 身体計測では,「身長が伸びてた!」「よっしゃ!」と嬉しい声がたくさん上がっていました。今年も体も心も大きく成長してほしいと願っています。

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 朝早くに集合して,4年生は科学センターに行ってきました。クラスごとに,自然,科学,物理,環境と分野に分かれて学習をしてきました。学校の中にはない植物を観察したり,使ったことのない器具を使って実験したり,学校とは違う理科学習ができ,子どもたちの顔つきもいつもと違っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 町別児童集会
5/28 休日参観・PTA総会
5/30 休日参観代休日
5/31 クラブ活動
6/1 プール掃除
なかよし活動(たてわり顔合せ)
内科検診2年生・3年生
6/2 春の遠足・校外学習(予備日)1・3年生
フッ化物洗口
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp