京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:44
総数:613649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

運動会2 児童会種目

 児童会種目は,「玉入れだよ全員集合!」と「大玉みこし」でした。全校練習に続いて2回目ということもあり,両方の種目ともにたてわりグループで協力して上手にできました。
画像1画像2画像3

全校練習 児童会種目

 今日の3校時に全校練習がありました。その中で,たてわり種目(児童会種目)の練習をしました。今年の児童会種目は,『大玉みこし』と『玉入れだよ!全員集合!』です。
競技をしながら異学年の友だちとすてきな交流ができればいいなと思います。
画像1画像2画像3

9月15日(火) たてわりミーティング

 今年度のたてわり活動がスタートしました。本校のたてわりグループは,運動会の赤・白・青の3色それぞれを15グループに分け,合計45グループからなります。各グループは,6年生をリーダーとして全学年の児童約10名のメンバーが協力して活動していきます。
 今日の3校時には,各教室にわかれて1回目のミーティングをしました。内容は,自己紹介と運動会の児童会種目(「大玉みこし」「玉入れだよ!全員集合!」)のどちらにエントリーするかの話し合いでした。29日には運動会全校練習でエントリー種目の練習をします。
 たてわり活動を通して,異学年での素敵な交流の輪が広がればいいなと思います。
画像1画像2

6年生のお兄さん,お姉さんとはいったよ(たてわり水遊び)

 19日の3・4校時に,1年生と6年生がたてわりグループで水遊びをしました。1年生にとって初めてのたてわり活動でした。
 始めはちょっぴり不安な顔の1年生でしたが,始まってしまうとそんな心配は何のその。どんどんにこにこ顔に・・・おもいっきり6年生の背中に乗せてもらったり,トンネルを作ってもらってその中を通ったりして元気いっぱい交流ができました。
 1年生にとって,たてわりグループでの活動がとても楽しいと思えた時間でした。また,6年生にとっても最高学年としての自覚がより一層深まったことと思います。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/22 給食終了・年内授業最終日
12/24 冬季休業(〜1月6日まで)
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp