京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up35
昨日:108
総数:870463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

学習発表会にむけて

画像1
学習発表会に向けて、練習を頑張っています。
今日は大道具・小道具を使った練習をしました。

歌声が段々とそろってきました♪

まどをひらいて

 図画工作科「まどをひらいて」の学習に向けて、カッターナイフのつかい方の練習をしてきました。直線、ギザギザ線、曲線と練習して、いよいよ窓の開け方の練習です。

画像1
画像2
画像3

図工「まどをひらいて」

画像1
画像2
ギザギザの線の切り方も教えてもらい、集中して線を切ることができました。

図工「まどをひらいて」

画像1
画像2
カッターの先に手を置かないように気を付けながら取り組みました。

図工「まどをひらいて」

画像1
画像2
今回はカッターも使った作品作りに取り組みます。
はさみと違い、間に切込みを入れることもでき、使いこなせたら便利な道具ですが、危険も伴います。
使い方のルールをしっかり聞いて線を切るということから始めました。

たてわりあそび

画像1
画像2
ひさしぶりのたてわりグループ遊びで異学年の友達と一緒にゲームを楽しみました。

体育科「とびあそび」

画像1
画像2
画像3
スポーツフェスティバルが終わり,体育科では「とびあそび」いろいろなとびかたをためして楽しんでいます。

二十日大根

画像1画像2画像3
二十日大根を植えました。
「本当に二十日でできるのかな。」
などと話しながら、楽しく種植えをしました。

スポフェス頑張りました!

画像1画像2画像3
夏休み明けからたくさん練習してきたダンス
ピシッと手を広げ、思いっきり踊りました。

国語 お手紙

 場面ごとに題名をつける学習をしました。自分が考えた題名を紹介しあいグループで話し合って考えました。どのグループも素敵な題名を考えていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp