京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:91
総数:872671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

生活科「ぐんぐんそだて」

画像1
画像2
大きなふくろを持ってきましたが、大根がそれよりも大きく生長していました。

今夜はどんな大根料理になるのでしょうか。

生活科「ぐんぐんそだて」

画像1
画像2
大きな葉を掴んでぐいっと引っ張りますが、なかなか抜けず苦戦している児童や、思い切りよく抜ける児童もいました。

大きな大根収穫できると自然と笑顔が見られました。

生活科「ぐんぐんそだて」

画像1
画像2
まちにまった大根の収穫の日でした。

種から育てた大根が大きく育ち、収穫をとても楽しみにしていました。

寒くなっても・・・

画像1
今朝は雨が降っていたので、外で遊べるかなと子どもたちは心配していましたが、
雨が上がると外で元気いっぱいに遊んでいました。

ドッジボールとおにごっこが人気です。

明日は学習発表会!

画像1
延期を経て,待ちに待った学習発表会です。

今日は5年生にお客さん役をしてもらいリハーサルをしました。
「スイミーのお話を思い出しました。」
と5年生に感想を言ってもらいました。

明日は素敵な歌声を響かせようと張り切っている2年生です。

まどをひらいて

 「まどをひらいて」もうすぐ完成です。カッターナイフの使い方も上手になりました。お化け屋敷やペットショップなど色々あって楽しいですね。
画像1
画像2
画像3

校外学習

 待ちに待った校外学習(動物園)に行ってきました。思ったほど寒くもなく楽しむことができました。
 お弁当を食べるときは、合体して食べているグループもありました。
画像1
画像2
画像3

校外学習

 待ちに待った校外学習です。約束を確認したりクイズラリーの準備をしたりした後、グループのめあてを話し合って決めました。どのグループのめあてもしっかり考えていました。よいお天気になりますように。
画像1
画像2
画像3

うさぎさんとのふれあい会

 うさぎのふれあい会に参加しました。(飼育委員会主催)「うーちゃんかわいい。」「キャラメル抱っこしたい。」など言いながら、触れ合っていました。
画像1
画像2
画像3

体育「なげあそび」

画像1
画像2
画像3
色々なボールを使って投げる練習をしました。ペアになって、うまくパスできるように力の入れ方を変えて投げるようにして楽しみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp