京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up73
昨日:52
総数:872576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

サツマイモの成長

画像1画像2
サツマイモのつるがどんどん伸びています!

畝と畝の間に根を張ろうとしているので,つるが地面につかないようにつるを上にあげました。
大きなサツマイモができますように。

そうじもスムーズにできるようになってきました

掃除時間は,声をかけあいながらできるようになってきました。
とてもスムーズです。
画像1
画像2

体力テスト

画像1
画像2
画像3
体力テストをしています。
今日は,立ち幅跳びとソフトボール投げでした。

学校探検の練習

画像1
画像2
画像3
来週は,1年生を案内する学校探検です。
子ども達もとても楽しみにしているようです。
その前に,2年生同士で練習をしました。

わくわくタイム

朝の会のわくわくタイムは,ダンスを踊っています。
体育の準備運動にもなるダンスです。
ノリノリです!
画像1

足し算と引き算

画像1
画像2
画像3
繰り下がりは,難しい。
でも一つ一つ確実に計算を頑張っています。

リレーあそび

画像1
画像2
画像3
はじめてのリレー遊び。

思いっきり走りました。

ひみつのたまご

画像1
画像2
画像3
たまごから何が生まれるのか,楽しみです!

道案内?それとも?

画像1
画像2
画像3
道徳の学習で,安全に暮らすためにという学習をしました。

知らない人から,道を聞かれ,親切に答えると,車に乗って案内してほしいといわれるというお話です。

道案内は,親切だししてあげたいけど,車に乗るのはいけないと思うという意見が多かったです。
また,子ども達の不審者のイメージとは違い,優しそうな人でも,知らない人にはついていかない。ということを子ども達と再確認しました。

ペア交流

画像1
画像2
画像3
自分が見つけた「春」を友達と交流しました。

マスクをしっかりとつけて,友達と発表しあいました。

発表の後のサインの時間は,楽しそう。オリジナルのサインをし合い,次のペアをまた探します。

たくさんの友達と交流しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp