京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up51
昨日:117
総数:871564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

2年生 図画工作科 教室美術館

画像1
画像2
自分の想像したお話から,作品を通して作者の伝えたかったことをとなりの人と考えました。
「動物と人はつながっているってことかなぁ?」
「みんな助け合おうってことかなぁ?」

この問いに間違いや正解はありません。一人一人,自分なりの答えを見つけることができました!

2年生 図画工作科 教室美術館

画像1
クラスのみんなで分担して模写した,シャガールの作品鑑賞をしました。
完成作品から,絵に出てくる登場人物たちのお話していることを想像しました。

2年生 体育科 パスゲーム

画像1
画像2
パスゲームでは自分のチームだけではなく,相手チームの良い動きを見つけて,自分のチームでも積極的に取り入れようとする姿が多くのチームでみられました。
前半で上手くいかなかった場面は,後半でどうすれば上手くいくのか,ゲーム中でも声を掛け合って,進めています。

2年生 学習発表会の練習

画像1
画像2
体育館での練習も,少しずつ本番に近い形になるように行っています。
今日は,照明も本番のように変化させながら取り組みました。

少しずつ,間の取り方も上手になってきました!
各クラスでも,自信を持ってできるよう,毎日練習に励んでいます。

2年生 算数 かけ算(2)

画像1
画像2
アレイ図を使って,かけ算の式を表しました。
縦と横,それぞれ何を表しているのか考えて,初めはわからなかった人も,少しずつヒントをもらって,図を使いこなせることができるようになりました。

これから,このアレイ図を使って,残りの九九をつくっていきます。

2年生 国語 お手紙

画像1
画像2
お手紙の音読劇の発表会をしました。
オリジナルのセリフを考えて,同じ場面でもグループごとに全く違う発表となりました!

2年生 算数 かけざん(1)

画像1
画像2
算数では,2・3・4・5の段の九九を学習しました。

今日は,自分たちでかけ算の式になる問題づくりをしました。
「教室にあるものでつくるには・・・」
「思っていたより,難しい〜」

1問つくるとコツをつかんだようで,すいすいとつくっていました!

2年生 国語 お手紙

画像1
お手紙の学習では,音読劇に向けて練習を行っています。
「この文は,誰が読むのがいいかな?」
「ここ,もっと違う動きの方が伝わりやすいと思う!」

それぞれの登場人物の思いを想像して,動きも考えています。

2年生 学習発表会の練習

画像1
ひな壇を出しての練習が始まりました。
場面転換の歌や動きも加えて,通し練習を行います。

まだまだぎこちない部分もありますが,少しずつ上手になってきています!

2年生 学習発表会の練習

画像1
学年そろって,体育館で練習を行いました。
実際に舞台で練習をしてみると,立ち位置が少し変わったり,動きが変わったりと,戸惑うことも多く・・・
これからどんどん練習を進めていって,スムーズにできるようにしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp