京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up82
昨日:123
総数:872953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

2年生 図画工作科 かみはんをつくって

画像1
画像2
秋の遠足で見つけたお気に入りの生き物を,紙版画で表現します。
画用紙をはさみで切って,重なりを考えながら形を整えます。

2年生 ランチルーム給食

ランチルームには,1学期に書いた,給食感謝の五・七・五が掲示されています。
他のクラスの作品も楽しみながら,味わって食べました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ランチルーム給食

画像1
画像2
本日のメニューは,チリコンカーン。
ぱくぱくと食べて,あっという間に完食することができました!

2年生 ランチルーム給食

画像1
ランチルームには,すてきなウェルカムボードが・・・!
国語で学習したお話で,子どもたちも大喜び!

2年生 ランチルーム給食

画像1
画像2
今年度2回目のランチルーム給食の日でした。
ランチルームへ行く前に,栄養教諭のT先生と一緒に,成長するためのもとになるぐんぐんパワーについて考えました。

自分たちの育てた野菜からも,たくさんのパワーをもらっていることを知って,
「好き嫌いしないようにしたいなぁ・・・」
「給食,もっと食べよ!」
と,これから頑張ろうという思いをもっていました。

2年生 算数科 かけ算(2)

画像1
画像2
九九の構成の学習も,だんだん終盤にさしかかってきました。
今日は,これまでの学習をいかして,8の段と9の段をつくりました。

図がなくても,頭の中で考えて構成することができました!

2年生 生活科 だいこんの間引き

画像1
画像2
間引きをした後は,観察をしました。
葉っぱが2種類あることや,さわり心地が少し違うことに気付くことができました。

2年生 生活科 だいこんの間引き

画像1
画像2
だいこんの芽がたくさん出てきました。
このままでは,だいこんが窮屈だ!
ということで,間引きを行いました。

一番元気なものだけ残して,あとは根からそっと抜きます。
じっと見て,何を残すのかよく見極めて間引くことができました!

2年生 図画工作科 教室美術館

画像1
画像2
自分の想像したお話から,作品を通して作者の伝えたかったことをとなりの人と考えました。
「動物と人はつながっているってことかなぁ?」
「みんな助け合おうってことかなぁ?」

この問いに間違いや正解はありません。一人一人,自分なりの答えを見つけることができました!

2年生 図画工作科 教室美術館

画像1
クラスのみんなで分担して模写した,シャガールの作品鑑賞をしました。
完成作品から,絵に出てくる登場人物たちのお話していることを想像しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp