京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:73
総数:872581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

2年生 生活科 サツマイモを植えよう

画像1
画像2
植え終わった後は,野菜の育て方について気になることを,プロの先生に質問しました。

「どうやったらおいしくなるの?」

「上手に育てるコツは?」


大切に育てて,秋にたくさん収穫できるようにしたいですね!

2年生 生活科 サツマイモを植えよう

画像1
画像2
植えたあとは,たっぷりと水をあげます。

黒いビニール袋の間から,そおっと,こぼれないように・・・

2年生 生活科 サツマイモを植えよう

画像1
画像2
コツをしっかり聞いたあと,いよいよ苗を植えます。

お日さまにしっかりと当たるように,苗を寝かせるように植えます。

葉っぱは,焦げてしまわないよう,割箸で浮かせて,しっかりとくくります。

2年生 生活科 サツマイモを植えよう

画像1
大宮小学校に新しくできた畑に,畑のプロに教えてもらいながら,サツマイモを植えました。

まずは,植え方をしっかりと聞きます。

2年生 生活科 学校探検に招待しよう

画像1
4月から,1年生を学校探検に招待するために,準備を進めてきた子どもたち。

案内をする1年生に招待状を渡しに行きました。

招待状を受け取ったときの満面の笑みを見て,2年生もとても嬉しそうでした。

当日が楽しみですね!

視力検査

画像1
自分のからだのことを知るための検査を行っています。

今日は,視力検査をしました。

保健室の先生と一緒にやり方を確認して行います。

左目から隠して,上手に指で示すことができました!

2年生 生活科 学校探検に招待しよう

画像1
画像2
画像3
1年生との学校探検に向けて,各教室や特別教室の紹介をするために,教職員のみなさんにインタビューをしました。
普段,お話する機会の少ない教職員のみなさんともお話するチャンスです。
どきどきしながらも,上手に質問することができました。

2年生 体育科 ゆうぐあそび

画像1
画像2
画像3
体育科の学習で,おおぞうさんで遊びました。
約束を確認してから,初めて3階まで登ります。

「たか〜い!」「ちょっと怖いな・・・」
と,子どもたちはどきどき・・・
しっかりと握って,慎重に進んでいきます。

すべり台を何度も繰り返しているうちに,
「楽しい〜!!」「ずっと遊んでいたいな!」
と,満面の笑みがあふれます。

これからも安全に気を付けて遊んでいきたいですね。

遊具遊び

画像1画像2
 うんていやのぼり棒にも挑戦しました!

のぼり棒名人もうんてい名人も居ることが分かりました。
身軽だなあ・・・うらやましい

おおぞうさんに のぼったよ

画像1画像2画像3
 体育科の学習で「ゆうぐあそび」をしました。

遊具の握り方は親指を下にしてぐっと持つ!
にゃんこの手にならないように気をつける!

初めて3階まで登ることができ,とても喜んでいました。
何度も何度も滑り台を滑っている表情は,きらきら笑顔でした。

遊び方に気をつけて楽しく遊んでくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp