京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:67
総数:870589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

読み聞かせ パート2

画像1画像2
 「ねぇ どれがいい?」という絵本では,こんな時きみだったらどうする?ってみんなで考えながら聞いていました。
 「ぶんぼうぐの休みじかん」という絵本では,文房具が,自分の特技を話したり,こんな時はだれの出番かを話したりしています。

もこもこさんによる読み聞かせ

画像1画像2
 あじさい読書週間なので,朝の時間に,もこもこさんに読み聞かせをしていただきました。みんな読み聞かせをしてもらうのを楽しみにしていました!!

生活科 「町たんけん」

画像1画像2
 町たんけんへ向けて,グループでお店や施設で聞いてみたい質問を考えています。明日は,校区のたんけんに出かけます。

読み聞かせをしてもらいました

画像1画像2
 学生ボランティアの先生に,絵本の読み聞かせをしてもらいました。「ふまんがあります」という本で,「たしかに・・・」「わかる〜」と声が出ていました。

ていねいに書こう

 お手本を見ながら,ていねいに書きました。いつも文字を書く鉛筆と違って,フェルトペンで書くのは,難しかったようです。
画像1画像2

2年生 水慣れ開始5

画像1画像2
最後は,正しいプールの入り方を確認し,水の中を行ったり来たり…。
子どもたちは「もう1回!」と水の中を楽しんでいました。

これから安全に,楽しく水泳学習をしていきましょう。

2年生 水慣れ開始4

画像1画像2
みんなゾロゾロ並んで動いている後ろ姿は,何かの大きな生き物みたいです。

日が陰ると少し肌寒くもありましたが,子どもたちは楽しそうに学習していました。

2年生 水慣れ開始3

画像1画像2
いよいよプールに入って,水慣れ開始です。

水の中をゆっくりと歩いたり,おしりをつけながら歩いたりと,様々な動きを通して水に慣れていきます。

2年生 水慣れ開始2

画像1画像2
シャワーを浴びたら,準備運動です。
「1,2,3,4!」と大きな声を出しながら,体をしっかりと伸ばします。

2年生 水慣れ開始

画像1
今日から,水泳学習の水慣れが始まりました。
2年生になって初めてのプールを子どもたちは,とても楽しみにしていたようです。

まずは,プールに入るにあたって注意することや,きまりをしっかりと確認しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp