京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up64
昨日:85
総数:870577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

招待状を作りました

画像1
画像2
 あそびフェスティバルの招待状を1年生に向けて書きました。喜んでもらえるといいなあ・・・。

もみじ読書週間

画像1画像2画像3
 もみじ読書週間で,違う学年の先生に読み聞かせをしてもらいました。

あそびフェスティバルの準備が着々と・・・。

画像1
画像2
 あそびフェスティバルにむけて,準備が着々と進んでいます。できた遊びを自分たちで試しながら,さらに工夫していきます。

三角形と四角形

画像1
画像2
画像3
 今日から「三角形と四角形」の学習を始めました。3本の直線で囲まれている形を三角形ということや,4本の直線で囲まれている形を四角形ということを知りました。

授業の後に・・・

画像1
画像2
 なんということでしょう!!この職人技!!試合で使うロープを片付けている係りの子の手つきを見ていると・・・なんと!すばらしい!!丁寧に15mのロープを巻いていました。

体育 「パスゲーム」

 あれ,運動場を見ると・・・みんなが座り込んで何だか話しています・・・何がおこったんだ?!と見ていると・・・どうやら作戦タイムのようで。作戦タイムのあと,また試合をします。作戦を生かすことができたのでしょうか・・・。
画像1画像2

体育 「パスゲーム」

画像1
 今日で,パスゲームの学習も最後です。準備・試合・ふり返り・片付けなどスムーズにできるようになりました。どうしたらパスが回せるか,シュートまでいけるかをチームで考えながら取り組んでいました。
画像2

学習発表会 見に来て下さいね!

画像1
 最後の練習も終わり,あとは本番を迎えるのみ・・・。2回目の学習発表会ですが,ドキドキしていることと思います。頑張って練習してきたので,自信をもってみんなで楽しみながら劇をしようと話をしました。
画像2

あったらいいな こんなもの

画像1
画像2
 あったらいいな こんなものを考えました。子どもたちは,とても楽しそうに道具を考えていました。こんな道具があったら本当に,楽しいね!!便利だね!

あそびフェスティバルの準備を頑張っています

画像1
画像2
画像3
 看板作りや,おもちゃを頑張って作っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp