京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up23
昨日:67
総数:870603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

ぐんぐんそだて

画像1
画像2
 生活科で育てている大根の間引きをしました。本葉もずいぶん大きくなりました。間引いたものには,細〜い大根ができていて,匂いも大根のにおいがしました。

国語 お手紙

画像1画像2
 お手紙の学習の最後に,がまくんやかえるくんにお手紙を書きました。子どもたちのお手紙を読んでいると,心がぽぉ〜と温かくなりました。こんな手紙をもらったら,かえるくんや,がまくんはきっと大喜びだと思います!!

かけざん 頑張っています!!

 かけざんの九九も5・2.3のだんを学習しました。今日は,九九カードで席が横の子と,九九かるたをしました。「二六(にろく)」と言うと,見つける子が,「12」と書いたカードを探してとります。
画像1画像2

おいしいね!給食

 今日の給食は,子どもたちに人気の春巻き。調理員さんが1本ずつ丁寧に巻いてくれました。カリカリでおいしいです。自然と笑顔がこぼれます!!「先生〜おかわりないですか・・・」という声も。一人1本なんです・・・。
画像1画像2

お手紙 音読劇

画像1画像2
 ポストを作ったり,お手紙を書いたりして音読劇に取り組みました。がまがえるくんとけるくんの会話が今にも,聞こえてきそうですね!!

九九テスト頑張っています!!

 九九名人を目指して,九九のテストを頑張っています。上がり九九・下がり九九・先生問題にすべてクリアしたら,認定シールをもらえます。みんな頑張れ〜!
画像1画像2

もうすぐ完成です!!

画像1画像2画像3
 「生き物とわたし」の作品も,あと少しで完成です。11月4日の文化祭で展示しますので,ぜひ見に来て下さいね。

学習発表会の練習

画像1
 1週間の始まり・・・月曜日の1・2時間目から学習発表会に向けて,練習に取り組みました。元気いっぱい歌も歌いました。少しずつ声も大きく出せるようになってきました。

「お手紙」音読劇

画像1画像2
 お手紙の音読劇の発表会をしています。ポストを作ったり,お手紙を作ったりして工夫が見られます。ぬいぐるみをもってきてくれた子もいました。

学習発表会に向けて

画像1
 11月14日の学習発表会に向けて,練習を始めました。今日は,並び方を確認したり,歌の練習をしたりしました。これから練習を頑張っていきます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp