京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:38
総数:871949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

かけ算カードを使って

5の段の学習をしました。かけ算カードでお友だちに問題を出しました。「五一が5,五二 10」…とつぶやく声が聞こてきます。
画像1
画像2
画像3

跳びくらべの学習

体育で跳びくらべの学習をしています。土を思いっきり蹴ってジャンプ!
だんだんと飛距離も伸びてきました。
画像1
画像2
画像3

跳びくらべの学習2

誰が一番遠くまでとべるかな?
5歩でどこまでとべるか競争しています。
画像1
画像2
画像3

小さななかまたち

生活の学習で「小さななかまたち」の学習をしています。前の授業で,学校にいるダンゴ虫やコオロギ,バッタなどの生きものたちを捕まえました。この写真は,育てたい生きもののことについて調べているところです。学習の最後には,自分が育てたいと思う小さな生き物のパンフレットを作ります。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

バンダナと手袋をつけて−番外編−

自分でバンダナを結ぶのは大変!お隣の友だちに手伝ってもらいました。
画像1
画像2

バンダナと手袋をつけて

この日は,バンダナと手袋が届いたので,みんなで着けて踊りました。色が映えてとってもきれいでした。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

お話の絵 練習2

お話の絵の練習その2です。
動物が出てくるお話なので,動物の絵の練習をしています。はじめは,イラストを写して描いていた子も何度も練習しているうちに自分で考えた表情や動きを取り入れた絵を描けるようになってきました。
画像1

お話しの絵 練習1

お話しの絵の練習をしています。
この写真は「三万個のすいか」という絵を練習している絵です。とってもかわいらしい
絵になっています。
画像1
画像2

ノリノリで練習中

休み時間は自主的にダンスの練習時間にしている子どもたちがいます。
チャイムが鳴るとすぐに,「先生,ダンスの動画見せて!」と催促されます。
やる気に満ち溢れていてうれしい限りです。
画像1

カメの名前が決まりました

クラスで飼っているカメの名前が決まりました。
名前は「ウラシマタロウ」になりました。
ある子が「先生,ウラシマタロウにも名前シールがいるよ。」と名札を作ってきてくれました。すっかりクラスの一員です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 歯科検診(1・3年)
ALT
午後特別校時
10/26 学習発表会係活動6校時
10/28 遠足(2年生)
10/29 北上支部PTAバレーボール交歓会
10/31 花背「山の家」(〜11月3日)5年生
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp