京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:53
総数:871909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

忙しい「ドレミの歌」

音楽の授業でドレミの歌を歌いました。
毎年,一年生をむかえる会で歌っているドレミの歌バージョンで歌ってみました。
ドを担当するグループは「ドはドーナツのド〜♪」の時,「ド」が三回あるので,三回立ち上がらないといけないというルールがあります。忙しいですが,とっても楽しそうに歌っていました。
画像1
画像2
画像3

宝の本探し

あじさい読書週間中の取り組みで,宝の本探しゲームをしました。
各クラスそれぞれお気に入りの本を一冊選び,ほかのクラスにその本を探してもらうゲームです。普段見ている本でも探すとなると大変でした!
画像1
画像2
画像3

ミニトマトの実ができています!

ミニトマトがぐんぐん育っています。成長が早いものはもう実ができていました。
「いっぱいミニトマトができるといいなぁ〜」と子どもたちも嬉しそうです。
画像1
画像2
画像3

水慣れ3

大文字浮きも去年と比べると,サッとできるようになりました。

画像1
画像2
画像3

水慣れ2

水位は子どもたちのすね位。
ワニさん歩きや水の掛け合いをしました。
画像1
画像2
画像3

水慣れ

プールの床面の修理も終わり,プールが使えるようになりました。
この日は本当に良いお天気で,プール学習を始めるには最高の日でした。
プールに入った子どもたちからは,「気持ちいい〜!」「つめた〜い!」という声があがりました。
画像1
画像2
画像3

絵具の学習

絵具を使った学習がはじまりました。水をあまり筆に含まさずに塗る塗り方や,水をたっぷり含ませて薄く塗る塗り方など,色んな塗り方を学習しました。
画像1
画像2

あじさいの絵2

花びらを一枚一枚丁寧に描いています。
画像1
画像2
画像3

あじさいの絵

紫陽花の花をよく見て,絵を描いています。テーマは「小人になって紫陽花と遊ぶ自分」です。かわいらしい作品ができあがってきています。
画像1
画像2
画像3

ミニトマトの苗の観察

生活科の学習でミニトマトの苗を植えました。
手で触ったり,においをかいだりしながら苗をしっかりと観察しました。
「あんまりトマトのにおいがしない。」「茎のところに小さい毛がはえてる。」と色々な発見をしたようです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 銀行振替日
9/13 運動会全校練習
クラブ活動
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp