京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up66
昨日:67
総数:331338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

冬の野菜を植えよう!

画像1画像2
まだまだ暑いのに、冬の野菜を植える話し合いをしました。

カードを、野菜と果物に分け、さらに、季節ごとに分け・・・

冬の野菜カードの中から自分が植えたいものを選びました。
カブとダイコン・ほうれん草などの葉物野菜が人気です。

後半は、畑の草抜きをしました。
根の方をもって力一杯いっぱい引きます。
「みてー!」「おっきーのぬけたー!」

だんだん楽しくなってきて、あっという間に抜き終わりました。

夏のイラストコンクール

画像1画像2
広報委員会主催の夏のイラストコンクールに応募していた絵が貼りだされました。

得意の電車の絵に、ひまわりと入道雲の後ろの夏空を描き添えました。
素晴らしい夏の絵に仕上がっています。

掲示してある絵をみて、とても嬉しそうです。

掃き掃除

画像1画像2
今日の掃除は掃き掃除。

破いて水に浸した新聞紙を教室中にまき散らして
掃き集めていきます。

大きくて重みのある“ゴミ”に気持ちも燃えてくるようで
いつもは片手で持っている子も
気が付けば両手でしっかりとほうきを握っています。

ほうきとちりとりの呼吸もぴったり!
一生懸命掃除して心もすっきりしたようです。

教室もピッカピカになりました。
きれいな教室。いいですね!

環境委員会

画像1画像2
6時間目、環境委員会がありました。

今日の活動内容は、
“勧修小学校に植えてある花を知ってもらおう!”です。

学校に植えてある花の写真や絵を解説付きでポスターにして掲示します。

6年生が正面に座ってくれていっしょに描きました。
お互い気になるようでチラチラ見ています。

普段は描かない花の絵。
「うまいね!」と言ってもらえてうれしそうです。

水やり〜サツマイモ〜

画像1
2学期が始まり、久しぶりに畑に行きました。

「これなに?!」

隣のピーマンやナスのところまでぐんぐん伸びた
サツマイモの弦にびっくりした様子です。

まだまだ暑いので
ズボンをめくってサンダルを履いて水やりをしました。
足にかかる水がとても気持ちよさそうです。

たっぷり水をもらって
サツマイモも生き生きしています。

もちろんみんなの笑顔も輝いていました。

2学期が始まるよ!

画像1
学校に子どもたちの笑顔がかえってきました!

まずは、2学期の始業式です!

体育館に行って校歌を歌い
校長先生のお話を聞きました。

校長先生お手製の大きく書かれたキーワードの視覚支援もあり、
しっかり最後まで前を向いて話を聞くことができました。
素晴らしいです!

6くみ 2学期スタート!

画像1画像2
 夏休みが明けて2学期がはじまりました!
 暑さに負けず、かつ熱中症に気をつけながら頑張っていきたいと思います。

 今日は久々の学校で、友だちの作品を見ながら一緒に作品を作ったり、遊んだりして過ごしました。
 また来週からもよろしくお願いします!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp