京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up21
昨日:83
総数:331376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

たてわりかつどう

画像1
3時間目、縦割り活動がありました。

今年初めての活動で、グループのメンバーと初顔合せ。
自己紹介で、名前と得意なことを自分で言いました。

友だちが増えると嬉しいですね!

6くみ Discover! NEW! FISH!!!

画像1画像2
 外国語の学習で、世界に一つだけの自分の魚の色を塗りました。
 塗り終わった後は、「Red Fin…」など、どの部位をどの色で塗ったのかを英語で説明しました。
 次回も新たな生物を発見していきたいと考えております。

やもり

画像1画像2画像3
5年生の友だちがヤモリを持ってきてくれました。

怖いけれど恐る恐る、そうっと触っては
「うわっ」と手を引っ込めて・・・

触れると嬉しそうです。

「今度はいつ来てくれるかな」
と楽しみにしています。

雨のシーズンがくる前に

冬に植えたビオラとチューリップ
「かわいそう」とそのままだったのですが
雨が降る前に抜きました。

小さな球根が育っていて
思わぬプレゼントに大喜びです。

とうもろこしも間引いて
支柱を添えました。

「いつ雨が降ってもいいね!」とほっとした様子です。

画像1画像2

明日は本番!がんばるぞ!

画像1画像2画像3
明日の1年生を迎える会の練習をしました。

6組からは
迎える言葉と♪虹を合奏と手話でお送りします。

合奏はもちろん、言葉や入場の時の歩き方も練習しました。
顔を上げてしっかり前を向いて歩きます。

かっこいいところを見てほしいと
頑張っています!

音読!頑張ってます!

画像1
国語の時間に音読をしています。

友だちが読んでいる時も指でなぞりながら聞き
段落が変わったら交代します。

読める漢字が増えました。

頑張っています!

委員会活動

画像1画像2
環境委員会で昼休みに
夏の花を植えました。

6くみで夏の野菜を植えているので
苗をポットから出すのも、植えるのも
とてもうまくできました。

週1回の水やり当番も
頑張ります!

お茶

画像1画像2画像3
家庭科の時間にお茶を入れました。

「おいしい!」「ほっこりする!」

自分たちでお湯を沸かし
ていねいに入れたお茶は格別です!


6くみ この路線図は…

画像1
 世界のことも学習していますが、日本国内ないしはわたしたちが住んでいる京都市のことも細かく知る必要があるということだったので、京都市の地下を通る市営地下鉄の路線図についてまとめています。

6くみ 課題に向かってがんばる! その3

画像1画像2
 今日も一生懸命にプリントへ向かって頑張っています。
 友だち同士で「がんばってね」と声を掛け合う姿が素敵です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp