京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:36
総数:331553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

6くみ たのしいにこにこ会

画像1画像2
 5年生との「たのしいにこにこ会」を実施しました。
 何度も練習する中で,司会進行や運営など,どんどん上手になっていきましたね。

 5年生からのあたたかい言葉や拍手が素敵でした。

6くみ 今年度最後の…

画像1
 今年度,最後の学校図書館の利用でした。
 これまでたくさん本を読んだね。来年もまたたくさん読もうね。
「まだ借りたい〜まだ読みたい〜」
 と少し名残惜しそうな子どもたちでした。

6くみ 3月のお誕生日会!

画像1画像2
 3月のお誕生日会をしました。今年度,最後のお誕生日会でした。
 この1年間でみんないっぱい成長しましたね。

6くみ 中間休みに…

画像1
 今度のにこにこ会でのゲームで中間休みにみんなで練習をしました。
 途中で,他の学年の友だちが「一緒に寄ってももいい?」と聞きにきてくれたので,一緒に混ざって遊びました。
 誰とでもいっしょに遊ぶことができるのが6くみのみんなの素晴らしいところです!

6くみ 調理実習!

画像1画像2
水曜日,買ってきた品物をおでんに適切な大きさに切り分けて調理実習をしました。
 子どもたちはわくわくしながらエプロンに着替えていました。

 昨日は3月11日。シェイクアウト訓練も兼ねての実習でした。
 地震の厄介なところは,私たち人間の都合や事情に関係なく何時おこるかがわからないところです。
 調理実習などの火災のリスクを伴う場面で起こる可能性もあるということです。

 教頭先生からのお話をしっかり聴き,黙祷をささげてから,再び実習に取り組みました。

6くみ お買い物へ行きましょう♪

画像1画像2画像3
 木曜日の調理実習に向けて,みんなで買い出しに行きました。
 子どもたちもとっても楽しみにしていたようで,嬉しそうに歩いていました。

 買い物の時には,値段の違いや,大きさを比べながら,決められた品物を自分たちの力で見つけて購入することができました。
 スーパーの皆さん,ありがとうございました!

6くみ くすくすさんの読み聞かせ

画像1画像2
 くすくすさんによる本の読み聞かせがありました。
 今日は怪獣についてのお話でした。怪獣が出てくるというので子どもたちは大喜びでした。

6くみ 6年生を送る会

画像1
 今日は6年生を送る会がありました。
 6くみの皆は言葉と「ありがとうの花」の手話を使って発表しました。
 6年生の小学校生活も残りわずか,お祝いの気持ちと願いを込めて,ありがとうの花を咲かせました。

6くみ お買い物の練習をしよう。

画像1画像2
 木曜日の調理実習に向けて材料が必要!
 そのためには買い物が必要!
 そのためには練習が必要!

 ということで,みんなでお買い物の練習をしました。
 自分が欲しいものの誘惑や,個数に気をつけて購入することができるかな…?

6くみ 冬の野菜の収穫をしました。

画像1画像2
 今日は晴れていたので,みんなで冬の野菜を抜きました。
 「うんとこしょ,どっこいしょ」と国語の『おおきなかぶ』のように,みんなで協力して抜くことができていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

京都市新型コロナウイルス感染症対策関連

行事予定

校時表

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

半日入学・保護者説明会

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

PTA

その他

新規カテゴリ

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp