京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:33
総数:330725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

6くみ プロの技から学ぶ…

画像1画像2
 仕事についての学習をしているので,実際に現場の様子を調べることにしました。
 プロフェッショナルの手さばきを見ながら子どもたちは「すごいなあ!」と驚いていました。

6くみ きらり★みらいのわたし

画像1画像2
 学習発表会に向けての本格的な練習がスタートしました。それぞれの「なりたい仕事」に合わせて仕事内容を確認し,お客さんを前にしてどのような接客をすべきかを考えました。

6くみ バーチャルなかよし会

画像1
 今年は育成学級での交流会は少ないのですが,今年は「バーチャルなかよし会」ということでDVDを使っての学校紹介を見ました。

6くみ Discover New Dinosaur

画像1画像2
 Fish,Flower,Butterfly,Birdに続き,今回の新発見は「恐竜(Dinosaur)」です。それぞれ思う色に塗り分けて恐竜の説明をしました。

6くみ 3年生との交流会♪

画像1画像2
 3年生との交流会を行いました。しっぽとりゲームの説明の際には6くみの子どもたちが実際に動いて実演してくれました。

6くみ Discover New butterfly

画像1画像2
 前回のFish(魚)に続いて,今回は世にも珍しい蝶について英語を使って説明しました。
 とても上手に塗っている姿がすてきですね。

6くみ 1キログラムってどのくらい?

画像1画像2
 前回の学習で1キログラムについて学んだので,1キログラムがどのくらいの重さなのかを実際に砂を使って調べてみました。

6くみ 大根の芽が…!

画像1
 この前に種を植えた大根がさっそく芽を出してくれました。
 これからすくすく大きく育ってくれることを願っています!

6くみ 重さの学習

画像1画像2
 天秤だと「どちらの方がどのくらい重いのか」が具体的に分かりにくいことから,違う道具が必要だということになり,1キログラムばかりを使って色々なものの重さについて調べることにしました。
 ちょうど1キログラムになるためにはどうすればいいのかな…身の回りの物を使って考えました。

6くみ うどん作り体験!

画像1画像2
 中野うどん学校でうどん作り体験をしました。棒と同じ長さになるまで生地を伸ばして,4ミリ幅ごとにカットします!
 おうちに持って帰って食べるのが楽しみですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

京都市新型コロナウイルス感染症対策関連

行事予定

校時表

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

PTA

その他

新規カテゴリ

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp