京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/17
本日:count up250
昨日:533
総数:363485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

10月15日 6年生 バスケットボール

画像1
画像2
画像3
 待ちに待ったバスケットボール。チーム名と役割を決めて、今日は2試合ずつ行いました。得意な人が一人で突っ走るのではなく、どのチームもパスを繋げて得点をとることができました。次回も楽しみです!

10月15日 6年生 今日のすくハピTime

画像1
画像2
 今日のすくハピTimeは、みんなで百マス計算を行いました。早い人は1分ほどで解くことができました。計算は慣れが大事!コツコツ頑張ろう!

【6年生】理科の学習

画像1画像2
理科では、月の満ち欠けの仕組みを、実験から考えました。
球体にライトを照らすと、照らして見えた形が半月だったり、三日月だったりと、さまざまな形が見えました。

【6年生】書写の学習

画像1画像2
書写では、「希望」を毛筆で書きました。
漢字の部分のバランスに気をつけて、丁寧に書くことができました。

10月3日 6年生 スポーツフェスティバル

 小学校生活最後のスポーツフェスティバルでした!表情も姿勢も一生懸命な6年生が本当にカッコよかったです。光り輝いていました。練習の時よりも動きがそろっていて、周りの人にも感謝の気持ちを少しは伝えられたかなと思います。
 週末はゆっくり休んで、月曜日からまた頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

9月26日 6年生 スポーツフェスティバルに向けて

画像1
画像2
画像3
 いよいよ来週が本番となりました。今日は体育館と運動場で、通し練習を行いました。細かいところも調整しながら一生懸命がんばりました。当日までにグンとレベルアップする6年生が楽しみです!

【6年生】音楽の学習

画像1画像2
学習発表会に向けて、リコーダーの練習を頑張っています。
難しい指使いのところもありますが、あきらめずに練習をしています。

【6年生】理科の学習

画像1画像2
今回は、うすい塩酸に金属を入れるとどうなるかを実験しました。
においが発生したり、色が変化したり、金属の種類によって異なる変化がありました。
次回、実験結果から分かることを考察します。

【6年生】国語の学習

画像1画像2
国語では、自分なりの秋の楽しさを短歌や俳句に表しました。
パワーポイントにまとめて、みんなでそれぞれの短歌や俳句を見合いました。

【6年生】理科の学習

画像1画像2
理科では、水溶液の性質について調べています。今回は、青と赤のリトマス紙に水溶液をつけて、色の変化を調べました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/17 5年山の家宿泊学習
10/18 5年山の家宿泊学習
10/20 5時間授業
5年代休日
10/21 部活動(サッカー・タグ・バレー)
10/22 SC
2・5年歯科検診
10/23 5時間授業14:40完全下校
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp