京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:88
総数:331834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

6月7日 6年生 〜文の組み立て〜

画像1
画像2
主語と述語の関係って?文章を書くときに順番ってあるの?そんなことを考えました。

6月7日 6年生 〜漢字の広場〜

画像1
画像2
遊園地での出来事を文章で表現しました。書いた文章を交流をするというめあてがあると、やる気がアップするようです。

6月6日 6年生 〜分数×分数〜

画像1
画像2
画像3
12時間単元の「分数×分数」を学習しています。
子どもたち同士で教え合い,学びを深めています。

6月6日 6年生 〜短歌をつくろう〜

画像1
画像2
短歌について知り、短歌をつくりました。それぞれが思い浮かべる、楽しいこと、幸せなことなどを短歌で表現しました。

6月6日 6年生 〜算数の時間〜

画像1
画像2
計算問題の練習に取り組んでいます。時間とにらめっこしながら、ひとりひとりが取り組んでいます。

6月5日 6年生 〜調理実習〜

画像1
画像2
画像3
炒めています。火加減に気を付けて、野菜の硬さに気を配っています。

6月5日 6年生 〜調理実習〜

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の先生にもアドバイスをもらい、野菜を切っていました。慎重に包丁を使っていました。

6月5日 6年生 〜調理実習〜

画像1
画像2
画像3
しっかりと手順を確認し、調理を進めています。こういった協力してする活動の姿が素晴らしいです!

6月5日 6年生 〜調理実習〜

画像1
画像2
画像3
今日はいろどり炒めを作りました。まずは下準備からスタート!!

朝食から1日の健康な生活を

画像1画像2画像3
調理実習で「いろどりいため」を作りました。班で協力して作業を分担し、どの班も手際よく、おいしく作ることができました。使い終わった食器なども自ら洗いに行くことで、予定していた時間よりもずい分早く終えることができました。ぜひお家でも作ってみてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp