京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:28
総数:331575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

【6年生】 国会とは・・・?

画像1画像2
 今日から社会科も新しい単元。まずは国会についてみんなで調べました。調べたあとの交流タイムでは、自分達が調べた内容をもとにして活発に意見を出し合いました。「三権分立って何?」「臨時国会と特別国会って何が違うの?」など、多くの疑問がでました。とても意欲的に学習できていた姿が素晴らしかったです。

【6年生】 思い出に残った場所

画像1画像2
 6年間で思い出に残った場所はどこだろう・・・。
校舎、中庭、ビオトープなど・・・。小学校生活で思い出に残ったところを選んで絵に表しました。静かな雰囲気で集中して描くことができました!

【6年生】 理科の学習

画像1画像2
 理科室には「凡事徹底」という言葉が掲示されています。「当たり前のことを当たり前にする」という意味です。6年生は、くつをそろえたり机をそろえたり、掃除をしっかりすることを意識できています。今日の理科の学習でも「凡事徹底」を意識して実験を行いました。

ALTと一緒に

 先日、英語の学習の時にALTが来てくださいました。挨拶の仕方を復習したり、自己紹介の仕方を学んだりしました。今年も一年間よろしくお願いします。
画像1
画像2

理科 ものの燃え方

画像1
画像2
画像3
 理科で実験をしました。今回は窒素・二酸化炭素・酸素のうち燃やす働きがある気体はどれかを調べました。実験前に予想をし、班で協力して実験を行いました。実際にやってみることで新たな知識につながります。しっかりまとめをして授業を終えました。

【6年生】 全国学力学習状況調査

画像1画像2
 6年生は、全国学力学習状況調査を行いました。普段よりも長い問題をじっくり読み、解いていました。集中して取り組んだので少し疲れたかなとも思います。
 よく頑張りました。おつかれさまでした!

よく見てかこう

画像1
画像2
画像3
図工科では「よく見てかこう」の学習で、人物画に挑戦しました。
足の先からゆっくり、じっくりと描いていきます。
大型の作品なので床に置いて制作しています。教室や階段おどり場に掲示しているので
参観日にご覧になってください。

【6年生】 最高学年スタート!!

画像1画像2
 本日より新しい教室に入り、いよいよ最高学年としての生活がスタートしました!
早速、学年全体で集まり、学年集会を行いました。背筋を伸ばしてビシッとした姿勢で聞く姿はとても頼もしいものを感じました!
 明日からも最高学年としての活躍を楽しみにしています!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp