京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:88
総数:331836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

【6年】理科『ものの燃え方』

画像1
画像2
理科の学習では,理科室に行きました。
理科室では,火が燃え続けるとき空気の流れは
どのようになっているのか実験しました。
火を使う実験でしたが,真剣に安全に実験できました。
実験後のノートまとめも頑張っています!

【6年】社会『国民主権の考え方は…』

画像1
画像2
画像3
生活の中に「国民主権」の考え方はどのように反映されているのか。
京都市の取組も参考にしながら,教科書を使って調べました。
真剣にノートをとっている子どもたち。
まとめ方もわかりやすくなってきました!

【6年】国語『漢字の形と音・意味』

画像1
画像2
画像3
漢字は,同じ部分を持っていると似たような意味があることが多いです。
この時間は,そんな漢字の集まりについて調べました。
国語辞典や教科書の漢字のページを見ながら,
たくさん漢字を見つけて,意味のつながりについて話し合いました。
みんな真剣に取り組んでいました!

全国学力調査

画像1
画像2
画像3
 火曜日に全国学力調査を実施しました。国語,算数,理科と連続でしたが,自分の力を出し切ろうと黙々と取り組むことができました。

図工 今年の一字

画像1
画像2
画像3
 図工科では今年の自分の一字を絵にして表しました。どんな色にするのか。どんな字が今年の自分にふさわしいかを考えながら作成していきました。

【6年】漢字の練習をしました!

画像1
画像2
6年生で習う漢字の練習をしました。
書き順も丁寧に練習できました。
まちがった字は,何回も練習している人もいました!
この調子で頑張っていきましょう!

【6年】読書タイムの姿

画像1
読書タイムを静かに過ごしました。
チャイムが鳴るまでに本を選んで,準備をしている人もいました。
ステキな習慣をたくさんつけていきましょう!

ALTグリーン先生と

画像1
画像2
画像3
今年度もALTの先生はグリーン先生です。6年生になって初めての外国語学習でした。
先生の用意してくださった英語クイズなどをして,楽しく学習を進めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 フッ化物洗口(6くみ・1組)
ALT
校内授業研修会のため1−1以外は13:15完全下校
11/10 フッ化物洗口(2組・3組)
山科支部育成運動会(山階南小)
銀行振替日
11/11 部活動(タグラグビー・和太鼓・バレー)
11/13 勧修ふれあい土曜学習「おもちつき大会」
11/14 5年「昆布だし」出前授業(2・3校時)
11/15 5年山の家宿泊学習

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

教員公募のお知らせ

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp