京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:69
総数:330578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

タブレットを活用しています

画像1画像2画像3
 6年生は授業でタブレットを使った学習に積極的に取り組んでいます。身近な道具であるようで,文字入力が苦手な人もスマートフォンのフリック入力で簡単に自分の考えを表すことができます。図工では写真を拡大し,細かな部分までじっくり観察できます。子どもたちからのアイデアでさらに活用場面が広がりそうです。

マット運動

画像1画像2
 マット運動でも,タブレットを使用している6年生です。自分の技のできばえを友だちに撮ってもらい,手や足をつく位置などを確認しています。より技に磨きをかけられそうです!

わたしの大切な風景

画像1画像2画像3
 図工科では,6年間の思い出がつまった校舎を描きます。それだけだと少しさみしいので,学校に咲いているお花をそえた絵にしました。題材をタブレットのカメラ機能を使って探します。教室で描く際には拡大も簡単にできるため,とっても役に立っています。

ものが燃えると・・

画像1画像2画像3
 引き続き,燃焼実験を行っています。今日は空気のないところで木を熱するとどうなるかをアルミニウムはくに包んだ木を燃やすことで確かめました。炭ができることを実際目にすることができ,理解が深まった様子でした。

グリーン先生ふたたび

画像1画像2
 本年度もALTの先生はグリーン先生です。
グリーン先生との今年はじめての学習をしました。学習したフレーズ「I'm good at baking.」などグリーン先生の得意なことを教わりました。

燃焼実験

画像1画像2
 6年生は理科で「ものの燃え方」を学習しています。火を扱う実験なので慎重に取り組んでいます。ビンに吸い込まれる線香の煙を観察して,見えない空気の存在を確かに理解してる様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

京都市新型コロナウイルス感染症対策関連

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp