京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:33
総数:330702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

【6年生】算数クイズ パート2

画像1
 とてもいい天気の日が続いていますね。
6年生のみなさん,元気にすごしていますか?

 前回の算数クイズわかりましたか?

正解は… Aグループは たて半分で折ると形が重なる漢字
     Bグループは 重ならない漢字         でした!!

 かんたんだったかな?


 では算数クイズ第2問!!
 AグループとBグループ,どんな仲間で分けられたのでしょうか。

 ※ヒント 前回のクイズと同じく「形」に注目してみてね。


  答えは次回発表します。

 

【6年】算数クイズ

画像1
6年生のみなさん元気に過ごしていますか?

前回の問題は分かりましたか?

答えは「ジャガイモ」でした。教科書P28〜の「植物の成長と日光の関わり」という単元でジャガイモを使い,日光と植物の成長の関わりについて調べます。また教科書を見て調べておいてください。


今回は算数クイズを出題します!!

問題に漢字が出てきますが,これは算数の問題です。

8つの漢字を2つのグループに分けました。

Aグループはどんな仲間で,Bグループはどんな仲間でしょう!


ヒントは算数の教科書を見て探してください。

これはなんでしょう??

画像1
 新緑の季節になり,山がきれいな緑になってきましたね。
天気のよい日には,外の空気を吸ったり日の光を浴びたりすると元気がわいてきますよ。

 さて,学校でもたくさんの緑が増えてきましたが,先日先生たちで植えたある植物も芽が出て葉が増えて元気に育っています。

 これはなんの葉でしょう??
 6年生の理科でもこの植物を使って学習します(実験に使用します!)

 身近な植物を観察して見たり,スケッチしてみたり,詳しく調べてみたり,今だからできることもチャレンジしてみてくださいね。


 答えは次回発表します!

6年生のみなさんへ

6年生のみなさん,元気に過ごしていますか?

今日は天気がいいですね。気候がいいと家の中にいても

気分がいいですね。

家にいても1時間に1回は換気をして,春の雰囲気を

感じてください。

ベランダに出て日光浴なんかもいいかもしれませんね。

昨日皆さんのお家に16日からの課題が配布されていると思います。

たくさんありますが,毎日コツコツと取り組んで計画的に進めていきましょう。


そこで!!自主学習どんなテーマにしようか迷っている人に!!

【やってみよう!教科書を使って自学自習!!】

★社会科教科書(政治・国際編)p2〜p63

 今,コロナ関係のニュースがたくさん流れています。

 安倍首相はどうやって選ばれたの?よく聞く厚生労働省のほかに

 どんな省庁があるの?など,ニュースと関連させて読むと

 よくわかります。生活の中で学べるいい機会です。

★算数教科書 p250〜255

 6年生で学習する内容に関連する,今まで習った内容がのっています。

 6年生の学習内容に関係するところですので,わからないところは

 確実に理解できるようにしましょう。
 

・家庭科教科書 p40〜p49

 ごはんとみそ汁の作り方がのっています。

 おうちの人と相談しながら挑戦してみてもいいですね。

 特にごはんは,炊飯器を使っても,洗い方・吸水時間

 ・水加減で風味が全然変わってきますよ。



学校の桜は綺麗な葉をつけて緑色に変身していますよー!!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

京都市新型コロナウイルス感染症対策関連

行事予定

校時表

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

PTA

その他

新規カテゴリ

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp