京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:83
総数:331361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

【4年生】スポーツフェスティバルにむけて

画像1画像2
4年生はスポーツフェスティバルでは、
団体演技を行います。
まだまだ暑い日が続きますが、
一生懸命振付けを覚えています。


【4年生】お話の絵

画像1画像2
図工では、お話の絵を進めています。
ストーリーだけを聞いて、
想像を膨らませて登場人物や風景を
思い思いに描いています。

【4年生】避難訓練

画像1画像2
今日は、避難訓練を行いました。
今回は校内に不審者が侵入した場合を想定し、
バリケードをはったり、入り口からできるだけ離れて静かに待つなど、
大切なことを一つ一つ確認することができました。

【4年生】毛筆「林」

画像1画像2
今日の書写の時間には、
「へん」と「つくり」の組み立てに気をつけて
「林」を毛筆で書きました。
「へん」と「つくり」での幅の違いを意識しながら
一生懸命書いていました。

【4年生】係り活動

画像1画像2
2学期の係り活動を決めました。
クラスのみんなが楽しめるように、
一人一人が活動内容について意見を言っていました。
みんなの力でクラスをさらに良くしていきましょう。

【4年生】パンフレットを読もう

画像1画像2
「パンフレットを読もう」の学習では、
文字の大きさや位置、絵と文章の関係などの観点から
読み手に分かりやすく伝えるための工夫を探しました。

【4年生】ハードル走

画像1画像2
体育科では、ハードル走を行っています。
「トン、1,2,3」のリズムでとべるように
何度も練習しています。
水分補給をしっかりして頑張っています。

【4年生】詩を読んで

画像1画像2
国語科では、「忘れもの」と「ぼくは川」という詩を学習しました。
2つとも「ぼく」が出てきます。
詩を読んでそれぞれの「ぼく」はどんな人物か考えて交流しました。

【4年生】社会科授業風景

画像1画像2
社会科では、自然災害のことについての学習がはじまりました。
今日は2013年に起きた台風18号について、
新聞記事から当時の被害の様子を知りました。

【4年生】あなたならどう言う

画像1画像2
今日は、「あなたならどう言う」の学習をしました。
相手の事情を知らないときは、
自分の立場だけに立ってものを言ってしまいがちです。
相手の事情が分かると、「はっ」とすることもあります。
子どもたちは役に分かれて学習していました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp